>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
おけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
って、ブログにはたいしたこと書いてないんですけど….。まあー戯言ばかりですな。
正月3が日にて、なんと体重が5Kgも増えました。嫁も4Kgアップです。
理由は、
デブ日課のウォーキングをしなかったこと。
実家に帰省してたらふく食ったこと。
正月営業しないという知人から年末の売れ残りをもらいそれをたらふく食ったこと。
つまり3が日を食い倒れです。
激貧家庭の二人なので、しっかり濃い味のついた正月用料理が出されたら美味しいこと。本当にがっついて食べました。
牛肉は1年ぶりぐらいに食ったんちゃう?白いご飯も何ヶ月ぶりに食いました。
栗とサツマイモも1年ぶりかも?
ケーキも頂きました。ケーキはいつに食ったのだろう。生クリームって美味いやねー。
嫁は何ヶ月ぶりかの日本酒にご機嫌でした。私はアルコールだめなので、レモン水でした。
まあーそんなこんなで、食うことでウハウハの楽しい正月を過ごしました。
しかし白米が美味かった。やっぱり日本人は白米なんだー。ってプチ感動です。
激貧家庭も早く白米を日常で食える状態にまで収入回復したいものです。
実家は激貧家庭より都会です。つまり我家の帰省は、地方都市の中でも田舎地区から大都会のど真ん中へ向うのです。
はい、コロナ禍で大変なことになっているところへ出向くのです。
正直に「コロナやから帰省したくない」といいました。
両親からめっちゃ怒られました。正月に顔をださないとはこの親不孝者が云々です。
親にしたら自分たちの子供達がしょい月に一人でもかけるのがプライドにかけて嫌なようです。
何回も電話があって嫁がストレスをかかえて私にやつあたりするようになる次第で、けっきょく行くからと返答して….
帰省したら「この親不孝者は正月をなんとおもっとるんや」と断り続けたことを怒られて…
そんな感じの帰省でした。
で、都会の状況です。まあーマスクと手洗いしていれば問題ないはずですが….
都会人の感性に驚いた。お前たちソーシャルはどこへいったんだ?
駄目だろう。なんでそんなにくっついているんだ。肩が触れ合うほどに行列しているのはどういうことだ。それもあちこちで正月浮かれているじゃないか。
そりゃー、この感性で行動していたらあの数値が出るというのになっとく。
主婦友に「帰省するのか?都会へ行くのか?xxから北へ入るのか?あっちはコロナ常識が違うぞ」と注意されていのだけど、本当にそうだった。
はあーっ。あれだけの行動だもんなー。まだまだだらだらとコロナ続くなーと思う次第。
もちろんバカ夫婦はなるだけ接近しないように、人ごみをかいくぐるときは瞬間に呼吸をとめて歩くとか努力するんだけど。まあー人が多過ぎでした。
そうそう正月らしくないなーと思ったのは….
晴れ着を着ている人を見かけなかった。
注連飾りしている自動車を見なかった。
破魔矢をもって歩いている人を見なかった。ユニクロとかのショ袋下げている人は沢山いたけどね。
今年は正月のおごそかな雰囲気を感じずでした。
そうそう、リアル生音の除夜の鐘も聞かなかった。除夜の鐘が鳴っていないなんて悲しいよ。
コロナで本当に日本がおかしくなっているよと実感でした。
さてさて….
本年の目標を….
本業や激貧家庭のことは書きたくありません。目標なんて立てれません。
強いて言うなら、人として精神が保てる程度の生活ができますように。
えーと、このブログで事実上のメインとなっているスバルR-2です。
今年こそ路上復帰を目標に入れました。
元々の目標は東京オリンピック開会式と同時にナンバー取得でした。
私がとうてい間に合わないと不平を吐露していたら、世の中が大変なことになりオリンピックも延期になった。
知人から、お前がスバル弄りどんくさいからオリンピックも一緒に延びたやろと、弄られ続けたのが去年でした。
今年こそと思っているのですが….
先に白状します。
今年のオリンピック開会式にはナンバー取得はできないと思っています。
工程としては…
1月2月は、あまりにも寒いのでスバル弄りほぼできません。
ちょっと陽気がよくなったときに、部品の掃除ぐらいの進捗になるかと思います。
3月、トランク床を完成させたい
4月、トランクバルグヘッドの水抜き対策工事
5月、足回りとステアリング周りのオーバーホールもどきかな
6月、扉の板金、ボンネットの板金
7月、フロントガラス外して周辺錆穴板金と、室内コンソール周りをいろいろと
8月、あつすぎて作業できないかなー。それでもハーネス周りは弄りたいなー
9月、細々としたことが発覚して対策しているんだろうなー
10月、塗装
11月、組み立てしてエンジン始動できるか?
12月、いよいよ車検か?
という感じになるのかなー。
1月と2月にどれだけスバル弄りできて作業前倒しできるかが勝敗を決めそうです。
はあーっ。予定を立てるとまだ先は長いなー。
えーと、去年末にした散財の記録をブログに残していないことに気づきました。
それをここに書いときます。
2020年12月30日に購入しています。散財金額は825円です。
店名にプロとついているホームセンターに、水道パイプカバーを探しに行ったときに出くわした部材です。
ハンガーガイドレールと呼ばれるもので、吊り扉の地面に埋め込む下側ガイドになる部材です。
在庫処分セールで3本残ってました。2本は強烈に錆びていてこいつだけが一応銀色していたんです。
といってもこの固体も亜鉛メッキが微妙なところがあります。まあー在庫処分ってことです。なので1000円未満で買えたってことです。
これを切った貼ったの加工をしてスバルの車体一部になっていくという算段です。
ますます自動車修理の体ではなくなっているなー(笑)
まあー、これがド素人クオリティーってことです。
さあー、いよいよ新年スタート。
よい年になるよう、がんばります。
コメント