このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日は2時間の作業でした。デジカメを持っていくのを忘れたので写真はありません。
昨日の続きで、天井角錆び大穴部分をいじります。
ハンダ鈑金で塞ごうと計画しています。ついてはハンダがのるように接合箇所周辺を綺麗に掃除です。
というより、掃除以前の問題でサビトリです。リューターを使って丹念にサビ取りしました。
そして、廃家電から剥ぎ取った鉄板コレクションより、大型コンポの外装鉄板をチョイスして、サビ穴をふさぐパッチの製作です。
とりあえず鉄板を下から当てて、キッチンテープでシャーシに仮止めします。
室内から、サビ穴の輪郭をマジックでなぞりながらマークしていきます。
キッチンテープから鉄板を取り外して、ブリキばさみ先ほどマークしたマジック線をチョキチョキと切出し、それを手もみ鈑金しながら現物合わせして、なんだかんだとしてパッチ板の完成です。
本日は、ここで終了しました。
ハンダ作業は次回の工程かな?
コメント