屋上家庭菜園の土つくり

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


午前中に、毎年恒例の酒蔵まつりへお散歩です。

近所の「北庄司酒造」さんへ振る舞い酒をいただきにいきました。

年に2回ある振る舞いでして、「2015春の酒蔵まつり」となってました。

朝9時ごろから、我が家の前を、酒造に向かって、いろんな方が行軍していきます。

窓から眺めて、年々人が増えているなーと関心です。

そろそろ時間かな?と嫁さんと気楽なかっこで酒蔵に。

中はごった返していたので、入り口でカメラマン風の方の横で待機です。

そうしたら、その横に市長も待機。そうだねー、毎年、市長も挨拶にきているしねー。

市を良くするためにがんばるんだよー市長。と、心の中で唱える私。

そして、市長に挨拶したいと沸々と考えていたという嫁です。(公務で来ているのだろうから、さすがに横に立っているとはいえ声掛けは遠慮したとのこと)

そして、挨拶がはじまり、イヌナキンの登場です。

今年のイヌナキンは綺麗になっている。気ぐるみを綺麗にしてもらえたんだね。

そして、樽酒の鏡割り。

振る舞い酒の開始です。

おおっ、どどっと、ステージに観衆が集合。って….

これだけ人が増えたら事故おきるよ。きちんと整列するルール作らないと。

嫁さんは、誰かに尻なでられた。っていっていたし。

まぁー、この地域は遠慮なしだから、無秩序は事故の元なんだけどなー。と、だんだんと、この催し物が大きくなるにつれ不安を感じる私です。

最初のお祭りの時は、ホノボノして地域の祭りって感じだったけど、これだけ人が集まるとねー。

まぁー、振る舞い酒をゲットして、下戸の私はペロペロと舐めて味見です。

嫁さんは、グイッ、プハー。私の酒も取り上げて、ウイウイって感じです。

写真撮影はせずね。これだけ人多いと、いろんな人の顔が写るからね。そんなのブログにアップできません。

以上、特にネタもなく、振る舞い酒だけを食らう、二人でした。

 

今日は曇り空だったので、これはチャンスということで、我が家の屋上へ。

屋上家庭菜園の土つくりです。

といっても、土を攪拌して、石灰と鶏糞を混ぜるだけ。

そして、半年間貯めた生ごみ(精米してでたヌカや、茶殻、コーヒーカス等)を、揉み込むのです。

というのを、半分ぐらいの発泡スチロール鉢に実施して終了です。

うーん。あと半分残っているのかー。

まぁー、今年もプチトマトと、島オクラの為に、家庭菜園の準備を進めていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました