R-2君、リヤエンジンフード表面トップコートクリヤー塗り

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは2時間30分でした。

リヤエンジンフード表面は昨日に中研ぎできてます。

今日は研ぎ過ぎて下地が出た部分に金赤色の補修塗装からスタートでした。

ちまちまと、下地が見えなくなるまで金赤色を部分塗装しました。

そしてトップコートクリヤーです。

今日は風がそれなりですが、突風の気配はありません。

スプレーガンからの噴霧が風でかなりもっていかれますので、コンプレッサーの吐出圧をちょっと高めにしてどっぷりとクリヤー塗装開始です。

5回クリヤー塗装を被せました。

そして、こんな状態で終了です。

ちゃんと自分が写りこむ程度にはクリヤーコーティングを塗りこめてますよ。

でも、微妙な塗料垂れ箇所を2か所つくってしまいました。

それは最終研磨の調整で対応できるかと思います。

今日の作業はこれで終了です。

あとは、年内に….

燃料給油口カバーのヒンジ部分を塗装したいな。

リヤエンジンフード裏側の蛍光顔料を塗った部分なんだけど、このままでもいいかーと気に入らないところをそのままにしているけど、やっぱり綺麗な肌にしてあげたいなー。

で、あと2日の工程を見積もるのですが….

明日は燃料給油口カバーのヒンジは攻略できるかな?

リヤエンジンフードは今日塗りこんだトップコートを綺麗に硬化させたいから明日に触ることはできないよね。

12月29日は塗装作業してもいいだろう。

12月30日はどうなん?まだ塗装してもいいかなー。

12月31日の晦日はさすがにコンプレッサーの音と、シンナー臭をまきちらすのはどうかと思うのよね。

うーん。年内で塗装を終わらせたいと考えていたのだけど、これは持越し決定かな?

というか、また中島みゆきの「トロ」のフレーズが脳裏をグルグルですな。

まあー、明日もがんばりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました