R-2君-エンジンアンダーカバー – 中央後ろ部分の錆取り

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日は天気が微妙なのよ。午後からのスバル弄りだったのですが、雨が降りそうな降らなさそうな雲がうろうろしている空でした。

昨日に発見した「裂けようとしている部分」を対策する予定だったのですが、ただいま青空作業なので雨が降り出したら緊急片付けとなります。

時間のかかることで途中で手を離せなくなる作業は今日はすべきではないと判断しまして….

錆取りにてっすることにしました。

 

本日のスバル弄りは3時間でした。って、途中で雨が降って一時退避とかしているので、実際の作業時間はもうちょっと少ないです。

 

エンジンアンダーカバーの中央後ろ部分を錆取りすることにします。

錆取りならいつでも途中で中断できるしね。

 

錆取り作業開始前の写真です。

反対面の写真です。

 

耐水サンドペーパーとリューターを握りしめて錆取りです。

あともうちょっと追求したいなー、というところでまじめに雨が降りだしたので終了です。

それなりに銀色になってきました。

 

大急ぎで後片付けして帰宅というタイミングで雨がやみました。

くそー、なんだよ。雨の嫌がらせかよ。

 

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました