R-2君の、エンジンシュラウド、エキマニ、2ストオイルタンク取り外し

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


9月23日の続きを、本日(9月28日)に再開です。

本日は3時間ほどしか時間が取れません。なので無理しないで、「2ストオイルタンク」「エンジンシュラウド」「エキマニ」の取り外しを計画です。

まぁー、ボチボチと進めましょう。

まずは、お手軽な「2ストオイルタンク」からとりかかりました。

2ストオイルを抜いて….まずは取り外す前に写真をパチリ。

2013092831

オイルタンクを外したところ

2013092832

取り外したオイルタンクの写真

なんでフライパンの上に置いているのか?と、突っ込まないでください。単に汚いオイルタンクを触りたくないだけです。

2013092833 2013092834

気になったのは上の残量感知と思われる引き込み線が入り込むところ。

2013092835

これは、大丈夫だろろうか。と、ドキドキしながら洗浄しないといけないということか?

次はエンジン部分。まずは、現状にてどこからオイルニジミしているか確認することにした。

2013092836 2013092837

見れば見るほど汚いエンジンなのだ。

ファンの軸部分からオイルが滲んでいると思われるのを確認。

2013092838

シュラウドの隙間からもオイルニジミあり。

2013092839 2013092840

このシュラウドの根元からのオイル滲みって….

ヘッドベースガスケットからの滲み、エキマニからの滲みとかかな?

ヒーターのベンチレーター部分もオイルが滲んでますが、エキマニからなのかな?

2013092841

クラッチハウジング内も、もちろんのようにオイルが回ってます。

2013092842

背面のミッションケース周辺は大変な汚れ方。本当にドブからさらったような状態になっています。

よく、こんな状態で動いていたなーと驚きです。

2013092843 2013092844

2013092845 2013092846

冷却FANの止め部分のネジをほどいてみました。

うわー、FANのセンター部分もボロボロだー。ゴムがひび割れして大変だー。

2013092847

おもわず、そのまま冷却FANの取り外しにかかりそうになったんだけど….

違う違う、今日の予定に冷却FANの取り外しはなし。これは明日の予定。

と、元の計画に戻り、シュラウドの分解へ。

シュラウドを固定しているネジは、まぁー固くなってましたが、メガネをあてて「カキーン」と回してあげれば、特に問題無くほどけました。

で、取り外したシュラウドの写真。今後のために表、裏とアップしておこう。

2013092848

2013092849

シュラウドの裏に、なにか貼られているのね。もう経年でボロボロに割れてますけど….

さて、何が貼られていたのだろう。これも復元することを考えた方がいいのかな?

シュラウドが取れたところでエンジンの写真です。シリンダーヘッドが見えたのでエンジンらしくなりました。

2013092850

気になるのは、エキマニの左側の黒い汚れ。タールが付着。

ってことで、エキマニのガスケットがきっとダメってことですなー。

きっと右側も見えない下の方は汚れが広がっていると思われる。

エキマニ左側のアップ

2013092851

エキマニ右側のアップ

2013092852

エキマニ右側アップの写真でわかると思うけど下半分は真っ黒に汚れています。

では、エキマニの取り外し。ネジ4個をほとくだけ。

こいつも、メガネをかけて、「カキーン」って回せば特に問題無く緩みました。マニって焼かれているのでネジ固着していないか不安だったので、割とスムーズに回ってよかったー。

取り外したエキマニの写真。一応、表裏とポート部分の写真。

2013092853

2013092854

2013092855

2013092856

さて、エキマニを取り外したエンジンの状態は….

2013092857

エキマニの下側にあたるところは…..

2013092858

「うっひゃー」といいたくなるぐらい油汚れが堆積している。これの掃除を考えると….

そして、マニを外したところのポート接続部と、その下のヘッドの付け根部分。

2013092859

この写真を見ると、シリンダーヘッドのベースガスケット周辺は大丈夫のような….

でも、ベースガスケットも交換しようと考えている。つまりシリンダーヘッドも外すということになるのね。

と、ここまでが本日の作業でした。

そうそう、どこからオイルを漏れしていたか、このようなメモを書きつつ、そして写真を撮りつつ作業を進めてます。

2013092860

そんな作業なので、進捗の悪いこと。

でも、ド素人の作業なんだから仕方ないよね。

今朝の体重は「本日のまとめ」をご覧になってください。

本日のまとめ-2013年9月28日-スバルR-2君の分解をポチポチ進行中

コメント

タイトルとURLをコピーしました