>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
咽頭炎はまだ全快ではありません。
昨晩の睡眠も寝付くまでが「ズバッゴボッ」の泣きっ面が長かった。
まあーなんとか眠りにつきましたが….。以降はお察しの通りです。
熱も下がり脳みそもしっかりしてますが、まだハスキーボイスでエヘン虫を感じます。
女性陣からの「スバル弄りするなー。家から外に出るなー」の呪文が凄いので本日もじーっとしていることにしました。
スバルの部品を触るのも禁止といわれました。部品さわると車体触りたくなるやろ。だから駄目とのこと。まるでお子様への指導です。って私はお子様脳なんでしょうけど….
そんなこんなで….
本日の事件は事務所で起こりました。
事務所の電灯をオン。
すぐに、チカチカと点滅が….
チカチカは昨日に解決したやろ?
あっ。この点滅スピードは昨日よりずーっと遅いぞ。
だってわかりやすい。天井についているダウンライトの一つが電球寿命でチカチカしています。
しゃーないなー。病人になにさせんだよ。
とがブチブチいいながら脚立を出して電球を握って捻ったら…
ズボッ
ええええっっっ。照明が落ちた。
これはブログネタだ。と、病気でグダグダの数日だった私が一瞬元気になったのは内緒。
うーんと、あれだ。
2年前の台風ですよ。我家は電柱が倒れ信号機が落ちる世界のど真ん中でした。
もちろん自宅は雨漏りですよ。そのときに進入した水が天井石膏ボードを腐らせていたみたいです。
私の電球捻りに固定部分が耐えれなくて取り付け穴輪郭が朽ち落ちたってことです。
さらに、この部分のダウンライトだけ気に入らない点があったのよ。それも確認しよう。
ダウンライトのお釜を吊り上げるアームが、釜の内側に見えていたのよね。
他のダウンライトは内側にそんな突起はないのよ。今回のやつだけちょっと変だったのです。これはこの家に引っ越してきてからそうでした。
ここだけ別機種のダウンライトが入っているとかなのかなー。と思いつつ….
引き抜いてみました。
わかったー。お釜固定アームの位置関係が間違っているじゃん。
この固定アームはお釜の外側を挟むんだよ。こんなのド素人の俺でもわかるよ。
この欠陥住宅め。施工電気屋が間違った取り付けしてるってことです。
しかし、我家はいろいろとおかしな点がある。やっぱりジャンクとご縁があるってことなんでしょうねー。
もちろんきちんとした位置関係でお釜を固定しますよ。
天井取り付け穴の輪郭腐れについては、そこを避けるようにライトを回して取り付け位置をずらして固定することで対応しました。
ちなみにここにつける変体電球の予備が見つからず。
ここに保管していたんだけど、という場所は2年前の台風被災のときに片付けまして、今はどのダンボール箱に入っているやらなのでした。
まあーいいさ。1個電球が無いだけでしょ。事務所の机の上に明かりがついていればいいのさ。
咽頭炎になって1週間です。
その間はスバル弄りをしないで、ずーっと事務所だったのです。
事務所でゴソゴソしているので聞いていなかった音楽CDを消化しました。
この1週間で消化したCDです。もちろんダンボール箱の中のやつも聞きましたよ。
そして、こなせなかったやつ。
くそー、ダンボール2箱クリヤーできなかったぜー。
そういえば、音楽CDネタをずーっとブログに書いてないなー。
音楽CDネタは、ブログ書いているときは必ずCD聞いているので、なんなりとあるのですが…..
すみません、音楽CDをどうこう書いている心のゆとりと時間が取れていないのが本音です。
コメント