R-2君、リヤフードバッフル残り半分の塗装、リヤクオーターガラス開閉金具の塗装等

車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間30分ほどでした。

今日は黒色(ディープブラック)を塗ります。

ついては、黒色を塗りたい小物も準備します。

その小物にブラ系樹脂部品があるのです。

樹脂にはプライマーを吹きかけますよ。

ということで、モノタロウさんの「万能タロウ」を用いました。

昨日に半分だけ塗装したリヤバッフルはこんな状態になってます。

黄色部分を新聞マスキングします。

黒色をガンで吹きました。

まずは小物達です。

右の大きいブラケットは、クラウンワゴンの燃料ポンプブラケットです。

その他の小物がスバルのやつで…

ルームミラー(ジムニーのものを流用)、リヤクオーターガラス開閉金具のパーツです。

さてさて….

リヤバッフルはどうなったかというと…

くっきりとツートンカラーになりました。

塗装の片付けをしながら気づくのです。

スリッドとナンバープレート取付平面部との段差で色の境界線を引きました。

もしかして、この位置で境界線ってまずいのでは?

リヤエンジンフードに取り付けた時にナンバーの周りは真っ黒にしたいのですが、もしかして….

このままだとナンバーの上に黄色が見えたりしない?

これは失敗したかも?黒色のやり直しが必要かも?

次回に、リヤエンジンフードに借り付けして、どういうふうに黄色が見え隠れするか確認することにします。

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました