R-2君、バックミラーが左左の件

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


私のR-2は左右でバックミラーの傾きが違います。

これは、私が昭和の時代にこのR-2を娶ったときからそうなんです。

つまり、前オーナーのタイミングですでにバックミラーの傾きがおかしかったことになります。

この件について、よそ様に説明するときに

「私のR-2はバックミラーが左左の組み合わせやねん。だから右のミラーが欲しいねん。もちん左右ペアーのミラー大歓迎やねんけど」

といった感じで話ます。

現車体に「パッ」と見には左右ペアのミラーが付いているように見えるので私の苦悩を理解してくれる人は今までいませんでした。

だって、右側の後方視界がつらいのですよ。でも、それについては「旧車だからそんなもの」、さらに「お前は細かいこといいすぎ」とまで言われる始末。

でもねー、走行するときに、ちょっと工夫して後方視界をしなければならないなんて、だめだめ車体の典型でしょ。

見ようと思えば首をちょっとずらせば後ろが見えるって状態です。

それって正常じゃないでしょ。運転するのが苦悩になるでしょ。

まあー、そんなこんなで、30年以上悶々とバックミラーを見つめている私なのです。

そんな中、ヒョンなことから、私の車体と同じような傾き組み合わせバックミラーになっているR-2の写真を発見。

私と同じ症状の人がいる。きっと後方確認を悶々としているに違いない。それともこれで正解なのだろうか?

このオーナーさんはR-2激愛されているみたい。なにやら知識も豊富そう。これは連絡をとってみよう。

と思い立って、連絡してみました。

すると、その方のブログに、バックミラーについて記事が投稿されました。

あーあ。私が余計なことを囁いたから、妄想被害者を増やしてしまったかも?とプチ反省です。

で、その方のブログは次のところです。

[スバル R-2]ミラーが気になる その1 きっかけ
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。

「みんカラ」にてブログをしている、「キャニオンゴールド」さんでした。

キャニオンさんのR-2と逆パターンでミラーがついているのが私のR-2です。

つまり、運転席側のバックミラーの足が倒れてます。

そして、右側が見えにくいというかヒラメに後方を広角描写です。

救いなのは、運転席からミラーへの角度がそんなにないので、ヒラメで見ずらくてもなんとかなっているという状態。

だから、私はバックミラーが欲しいんだよー。と、激貧が30年苦悩しております。

ヤフオクで純正ミラーが時々出品されるが激貧には斜め上すぎる価格で飛んでいくのです。

なので他車種流用で手を出してみたら、なんと、まさかの殺人ミラーだったというオチがつきました。

つまり、まだまだバックミラーで悩み中なのです。

ちなみに、R-2のミラーが左右で異なる部品という根拠ですが…

えーと、パーツリストによると…

R-2のバックミラー本体部は取付ネジを含めてASSY提供になっていて

  • R側 #8910-01151
  • L側 #8910-01161

という感じで部品番号が異なります。

さらに、ボンネット裏側の、当て板、スプリングワッシャー、ボルトは、左右とも同じ部品番号です。

となると….

鏡面の丸い部分、または足部分に違いがあると推論します。

ミラー足とボンネットとが接触する面の切り取り角度が違うのだろうなーと考えると、右右の組み合わせ、左左の組み合わせになると、左右でミラーの立ち上がり角度が異なる状態になるのでは?

まあー、左右セットの正解ミラー組み合わせの現物を見たことがありませんし、正解のミラーを組み付けてはじめて、左左の組み合わせだった―といえると思うので、結果的に推論での話しかできません。

と、ここまでツラツラと書いたうえで、私の車体についているミラーの写真です。

残念ながら、車体前方から写真を撮れる状況ではない(ガレージの一番奥にまで車体を突っ込んでウマに乗っかり浮遊している)ので、後方からバックミラーの撮影になります。

まずは左側

そして右側です。

わかりにくいかな?

ということで、先ほどの写真をトリミング拡大です。

左側

右側

で、右側のミラーが倒れているのがわかってもらえますか?

私の推論ではミラーの足が立ち上がっている左側の方が正解だと思います。

右側についているミラーがおかしいのでは?

というか、左用のミラーが右側に取り付けられているのでは?と30年勘ぐってます。

ついては、ボンネット左右に「左左の組み合わせが付いている」と説明しているのです。

まあー、そんなこんなで、ず~っと悶々とした日々を過ごしてます。

いや、ずーっとではないなー。時々思い出してだなー。

ということで、R-2のミラー組み合わせの正解が知りたい。

それよりも、安全で気楽な運転ができるバックミラーが欲しい。

ということでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました