R-2君、クラッチハウジング右カバー組立準備4日目、磨き完了

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは90分でした。

1週間ぶりのスバル弄りです。

やりかけだった、クラッチハウジング右カバーの磨き完了です。

クラッチハウジング右カバーに付帯する部品も一緒に磨きました。

ピカールでシコシコと磨くのですが、かなり疲れました。

磨いただけあってアルミ色がなんともです。

ピカールを出しているのでついで作業もしてみます。

くたびれたナンバープレート枠をピカールで磨いてみました。

このナンバープレート枠は私のスバルについていたものです。

「パッ」と見にはきれいに見えかねないのですが….

実態はメッキが浮いているのです。

ピカールで磨いたら….

浮いていたメッキが剥げました。

さて、こいつをどう処置しましょう。

メッキ屋に再メッキしてもらうのがベストだと思います。

しかし、激貧にはそんな費用はありませんので….

やっぱり塗装をしろ?ってことですかねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました