このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバルいじりは2時間でした。
まずは、「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付ける部分」に2回目のパテもりをして、
次に、「エンジンフードを固定する部分」のパテを水研ぎします。
それが終わると、「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付ける部分」のパテが硬化しているので、それを水研ぎします。
エアインテークスリッドも、念入りに水溶きしました。
そしたら、研ぎ汁で汚い状態になにりました。
研ぎ汁を、パーツクリーナーでよく掃除して、ドライヤーで念入りにあぶります。すると、この状態に…
綺麗になったところで、各部の写真です。
「エンジンフードを固定する部分」はこのようになりました。
「エンジンフードつっかえ棒受け金具を取り付ける部分」もこんな状態に
それのドリップレーン底部分です。
いい感じになっているでしょ。
そして、プラサフを吹きつけです。
うんうん。まずまずです。
本日はコレで終了。
次回は、薄付けパテをなすくりますね。
やっとこさ、リヤドリップライン修正の終わりが見えてきました。
コメント