2025年、泉佐野市「泉佐野丘陸緑地公園」の桜を….見れなかった

まち歩き
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日のリベンジです。

昨日に「泉佐野丘陸緑地公園」の桜を見にいこうと行動したんです。

公園のすぐ手前まで来たところで….

「まもなく雨が降ります」とスマホに通知が来たー。ってことで入り口前でリターンしたのよね。

その時のブログ記事は次のところ…

 

泉佐野市「新道出牛神」へ行ってみる – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

嫁から「泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜が咲いたんちゃう?見に行こう。」と、言われる。大阪府営泉佐野丘陵緑地大阪府営泉佐野丘陵緑地大阪府営泉佐野丘陵緑地ということ…

 

昨晩に嫁は屈辱戦を計画。

「明日は天気いいみたいだから明日に行くぞ。仕事予定ないやろ。仕事無いことにしろ。」とかなんとかの….

事実上の嫁からの強制指令です。

でもね、私の予定ってものがあるんで、月曜日だし仕事しないわけにはいかない。午後2時ぐらいからは仕事はしたいぞ。と駆け引きが始まる。

嫁がネットで調べる。「朝は9時30分から公園開いているから、それを狙って行って1時ぐらいに撤収でええやろ」と….

はい。嫁のなにやら酷いごり押し….。いや、これは指令….。じゃないなー、実質命令だわな。で、「泉佐野丘陸緑地公園」へまた向かうことになったっす。

 

週初めの月曜日。年度末最終日の月曜日っす。

こういう日って事務所でひっそりとしていたいんだけどね。

まあーねー、嫁がさー。と、私の心が少しすさんでいます。

ともかくテクテクと徒歩で「泉佐野丘陸緑地公園」へ。

 

公園の敷地端っこへ到着。

端っこにある山桜は満開ではないが開花してますよ。

山桜なので、花と葉っぱが同時って感じなのだと思います。(私は植物のことはあまり知らないので、こんな表現にしておきます)

公園内へ侵入。池の向うに…

桜あるねー。

公園事務所の方へ向かって歩きながら、ところどころにある桜を見つつ

お向かいの「意賀美神社」を見ると、ちょっとピング色になっているじゃなーい。

そのまま横にパーンして海の方面をパシャリ。

とか楽しみつつ…。山間部のゲートへたどり着く。

うん?ゲート開いてないじゃん?

って看板を見る。

「バカ野郎。月曜日は閉鎖日と記してあるじゃないか」と心の中で大叫びっす。心の中でですよ。誰に向かって?そりゃーっ、嫁に向かって。

バカ嫁は頭が本当にアホなんだろう。「なんで開いてないの?猪が出没で開けてないとか?」とかなんとかブツブツ言うている。

私が超絶不機嫌な顔して無言で看板を指さししていると思う。ともかく看板を見ろと無言で指示する。

それでも嫁は「9時30分からって書いてあるじゃん」と怪訝な顔をして…

私が「下も良く読まんかい」と吐き捨てたら….

「あっ。開園時間だけネットで調べた」と言い訳が….

もう。あのさー。私が不機嫌になってストレスがさー。

仕方ないからとりあえず写真でも撮って気を紛らわそう。

とか、ともかくなにか撮影でもしようかと周りを見ていると

嫁からトイレに行きたい。事務所へ行こうと….。

事務所が開いているわけないやろ。お前の頭はお花畑満開なっとらんか?もっと冷静になれよ。その他云々、ブツブツとグルグル無限回転する私の心の声を想像してちょ。そのぐらい私は心狭い状況に闇落ちしてました。

嫁1人に事務所へ向かわせて、私はその途中の桜の足元に咲いていた花を見て、「こやつはなんて花なんだろう」ってガラでもない行動をして気分を替えようと無駄な努力をする。

まあー、そんなんで….

はい。公園から撤収っす。(ちなみに事務所は閉まってました)

公園敷地を出るまでの途中で….

土筆の大群を撮影したんだけど写真ではなにがなんだが….

人間の目って偉いよね。こんな雑草のごちゃごちゃから土筆だけをちゃんとフィルターしてパパッと沢山生えてるって判別するんだものね。

ではでは….

「泉佐野丘陸緑地公園」の桜は閉鎖日で見れなかったということで…

いつものウォーキングへと…

 

そちらのコースへ向かっていると、盛大な掛け声がする。

すると進行方向の方から大群が走ってきた。

うん?もしや?これは….

あれだ。あの訓練だわ。

意賀美神社の駐車場で待ち構えている、あの独特の制服で、あのオーラーを醸している人に尋ねてみる。

「警察学校のやつですかね?まだ続けて来るの?」と…

「はい。そうです。先ほど女性陣が通って、次は男性陣が来ます」との返答。

「それなら対岸へ移動します」って告げてバカ夫婦はコース変更です。

はい。野太い声の団体が走ってきました。

がんばってよ。立派な警察官になってよ。

街の平和を保つ訓練をしっかりしてよ。と、警察学校には好意的な私です。

走る訓練って体力を付けるのはもちろんだけど….

警察の場合は、とんでもない現場に呼び出されたときにも走って対処できるように、走ったあとも平気て対処できるように、犯人と格闘したときに死なない体力を保つように、とかでしているものと思うのだけどどうなんでしょうね。(こんな話を阪神大震災のときに自衛官から教えてもらったのよね)

で、警察学校の訓練に遭遇したのでちょっとご機嫌になったのはいうまでもない。

 

コースを変えたことで立派な建物のお寺さんへ…

遠目に「櫓が付いている門がある」って目が行ったのよね。

櫓じゃなくて山門です。

奥には立派な屋根の本殿がある。

パッと見て綺麗に掃除されているなー。

お寺さんって誰でも入っていいものだと思うけど….

なかなかに敷居が高いです。やましい心がたんまり詰まっているバカ夫婦は後ろめたい敷地でございます。

お寺さんって私の知識では….

仏教のありがたいお話を伺うところ。説法で心に向かって弾が飛んできて、やましい心や迷いが跳ね返して弾が飛び交って、説法の弾が迷いに見事命中したときに、迷いは一発で死に幸せが芽生える。とかそういうのだったかと記憶しているんだけど….(違っている可能性高し、だって私はバカですから…)

激貧家庭はお布施を出すゆとりはまったくない。お布施を出さないのにお寺さんへいくわけにはいかない。つまり、いろんな意味で身も心も汚れているバカ夫婦ってことです。

ちなみに説法の類は私は大好きだったりする。だって前向きで筋はしっかり通っている話だもの。

 

近所の公園にたどり付く。

いい感じに咲きはじめているじゃん。

ここは満開まであと数日って感じかな?

とかなんとかで….

以上、この日の桜を求めてのウォーキング終了っす。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました