>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
昨日に注文したバッテリーが、本日に配達されました。
そうそう。なんでバッテリーを交換する気になったのか、幾らでバッテリー買うてん?については、11月22日のブログ(クラゴン君、バッテリーが駄目かも?)を読んでください。
今回購入したバッテリーは、ATLAS BX 90D26L というやつです。韓国のメーカー物です。
韓国産バッテリーの良し悪しはいろいろと噂に聞きますが、これだけ広まっているのだから、相応に改善されてきているものと期待することにします。
配達されたバッテリーを玄関にそのまま置いといても邪魔なだけなので、さっさと交換作業をすることにしました。
車体からサクサクとお手軽に古いバッテリーを取り出しまして、念押しで外観サイズが古いバッテリーと同一か確認します。
ちなみに古いバッテリーは、日立のやつでシリーズ型番わからず、80D26Lです。
せっかくバッテリーを外したのだから、下の受け皿部分やハーネスのコルゲートチューブやら、見えている部分を掃除します。ラバープロテクタントで磨き作業もしておきました。
掃除に30分ぐらいかけましたよ。
いざバッテリーを装着。装着してからターミナルに一応でシャーシグリスをなすくっておきました。(昨今はターミナルにグリスをぬらないのかな?)
エンジン始動してみます。
もちろんですが、力強くセルが回ります。
セルのマグネットスイッチが戻らないという症状はまったくありません。
やっぱり前のバッテリーが弱っていたのかな?と思うのですが….
まあー、しばらく様子見ですよね。
さてさて、このバッテリーですが、小さいサイズですが、まともな日本語取扱説明書が付属していました。
さらに、販売店からアフターフォローと明記したビラが同梱されてまして、それに保証期間内トラブル時のバッテリー引取り調査の対応が適格に記されてました。
通販なのでもしものときはどうするのか?というのがついて回るのですが、適確に記されているのは珍しいかと思います。
こんなの書いても仕方がないと思いますが、この販売店がトラブル時のやりとり方法を簡単にかいときます。
トラブルがあったら販売店に連絡。
販売店から返送用の箱が送られてくる。
それにバッテリーを入れて送料着払い返送。
販売店が調査点検をする。
不具合が発覚したら新品バッテリーを送料無料で送ってくれる。
調査して問題無しとなったら、満充電で正常回復したうえで、調査手数料(送料含む)の代引き2000円で送り返す。
というやりとりです。
尚、バッテリー返却調査中の代替えバッテリー提供はないとのこと。
わかりやすいです。とにかくバッテリーを点検してくれる。バッテリー不良でなかったとしても2000円でショップが点検して充電してくれたバッテリーが返ってくるということです。
今回のバッテリーですが、テスターで数値を測ってから発送しているみたいです。
昨日の日付で点検した数値が記された紙が同梱されてました。
こういったことは電装屋では常識として作業されているのかもしれませんが、その結果がユーザーに届くのは嬉しいものです。
そうそう。このショップですが….
ヤフーストアーの、RCA株式会社です。
あとは、韓国産バッテリーがいつまで使えるかです。
こればっかりは、これからのお楽しみですね。
コメント