>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日は、土曜日なのに、急きょ引取りの仕事が発生です。
クラウンワゴン君を運転して、大阪市内にお仕事に行ってました。
帰宅して倉庫に荷降ろししたら、夕方の4時30分でした。
5時30分には外が暗くなるので、スバルいじりは1時間となりました。
また、1時間で何ができるのよー。という不平を垂れつつ….
室内のブラインドナット取付けの続きをしました。
1日目に計画した4個のブラインドナット取付け完了です。
そして、供回りしていたブラインドナットや、ベース鉄板が裂けてしまったブラインドナット取付け部分、そういった部分をハンダを流し込んで固定です。
そう、貧乏おっちゃんは、結局のところハンダで盛り固めてしまいました。
この状態でボルトをきつく締め込んで、ブラインドナットが供回りすることはなくなったのでOKとしました。
鉄板の裂けた部分も、ちょっとリューターでキズを入れておいてハンダ投入です。
写真ではブラインドナットの上部分がナット1個分ぐらい鉄板が裂けていたのですがハンダでわからなくなったでしょ。
結局のところ、錆鉄板だったのでサビで薄くなった鉄板をハンダ補強しているのと同じことになりました。
えーと….
スバルレストアしている方から、リクエストのあった部位の写真です。
室内床とトランクとの境目部分の腐れぐあいはどんな感じですか?と、質問内容でいきなり腐れが前提のような内容でした。
まぁー、腐っているんですけど….それとも腐れ自慢をしたいということでしょうか?
まずは、クラッチペダル下周辺の部分。
助手席側でちょっと中央よりの部分
この腐れ写真見てどうするんだろ?
と思いつつ、腐っている部位の写真を撮影しましたので、リクエストされた方はこれで満足してください。
本日は、4個のブラインドナットを完成させて終了です。
次回は、ブラインドナット2個かな?
というのは、次回の作業はカバー部分にも手を加えないといけないので、難易度があがるのです。
コメント