R-2君、右後席サイドシル修正9日目–車体裏内側の簡易錆び取り

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは3時間でした。

 

まずは、最近までチマチマと製作していた運転席シートブラケットを色染めすることにします。

室内で日光も当たらないことだし、こんなのはお手軽作業でいいだろうと手抜きの色塗りです。

POR-15を持ち出して筆でペトペトです。「ごめんねースバル君、僕の愛情は薄いからPOR-15でごまかしちゃった。」とR-2君に頭を下げる私です。本当は2液ウレタンでカラフルに染めてあげようかと思っていたのだけどね、ちょっと工程がねー。

このPOR-15ですが触手乾燥まで時間がかかる塗料なので2日かけて色塗りになります。

 

さて、昨日の続きです。

車体下にもぐりこんで、ひたすら右後ろサイドシル車体下内側部分をサビ取りです。

めだった錆を取ったところです。

このタイミングで鉄板合わせ部分の奥に向かって錆転換剤処置をしておこうと思います。

レノバ(錆転換剤)スプレーを吹き込むのです。

もちろん錆穴の中にも吹き込みます。

ここまでして、ちょっとあちこちをペーパーかけしていたら、陽が暮れました。

本日の作業はこれで終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました