>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日のスバル弄りは4時間でした。
あいかわらずの運転席床を撫でています。
一昨日にちょっとだけ作業でパテを塗りました。
それをサンドペーパーで研磨です。
えー、4時間かけて撫でまわしました。って、やっぱり一度にするには面積が大きすぎですなー。
かなり面がでているんですよ。
これだけ面が出始めているよー。と斜めに透かした感じで撮影したのですが…..
パテの色でモザイクになっているので、面になっているのがわかりにくいですねー。
この後は、プラサフを吹いて終了です。
プラサフを吹きながら状態確認するのですが、あと、もう1回薄付けパテをなすくって研磨しようと思います。
がんばって床を研磨してスベスベにして、スバル弄りをしている知人、po-c3さんに見せつけるのだー(笑)
何日もかけて、床をきれいにして自慢しようとしている自分はアホなんだと思います。
*****************************************
本日のブログ書きBGM-CD
bread77 / IN MY BLOOD
ジャンルはメタルなのですが、なんとスペインのアーティストです。
スペインというと情熱のアレですよ。ギターとカスタネットと足でステップ踏んで….
そう、フラメンコです。
スパニッシュメタルという凄くコアなメタルなんですよ。
なんとベースギターがフラメンコしているのです。さらにギターリフがメロディアスなんです。
ボーカルは、キンキンシャウトではなく、中音域で朗々と雄叫びをあげながら歌うタイプです。
これは、間違いなくメロディクメタルなんです。
そして、哀愁ギターに、情熱フラメンコギター、ドラムがフラメンコタンゴステップ、手拍子リズム、でもって、そんなのがリフで繰り返されて、ボーカルが朗々とうったえかける。
文書にするとなんじゃそりゃ?という感じだろうけど、ラテン系ロックで時々遭遇する、普通にメタルロック、ハードロックとして十分通用するものなんです。
このアーテイストのすごいところは、フラメンコが曲の合間にポイと入るのではないこと。曲の基本がフラメンコなんですよ。
フラメンコタンゴをベースにロックでメタル、いやいや、フラメンコタンゴの曲の上にメタルをかぶせているのではないかというような感じなんです。でも、すごく曲になっているんすよ。
そうそう、ギターソロも泣かせるよー。この情熱哀愁の俗にいうクサメロが最高なんですわ。
100円謎CDで、こういうアーティストを引き当てたときの私は、とてもウキウキになります。
そして、ずっと大事に変態CDコレクションの重要なアイテムとして聴き倒されるのです。
コメント