>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
先月に魚釣りに行っているんだけど….
8月はなにかと忙しく、そしてお盆から私の体調が不調で体に発疹がウワーッってなり低体温モードになり、等々….
そもそも魚も釣れなかったものだから、ブログに書く気もそんなに無く….
でもね、ブログネタになるかも?って写真撮影をちょっとしていたものだから….
はい、ブログネタにします。
2025年8月21日に魚釣りに行ってます。
その日は体調がちょっとマシだった。
魚釣りに行ってストレスを吐いたら、このまま体調回復に向かうだろう。って思いついて….。イヤイヤ、現状から脱出したいぞーって逃避モードも発動して….。
嫁に至っては、「海に行きたいぞー。塩風を全身に浴びたいぞー」とかで….。
発作的に海へ出向いて魚釣りだったのです。
思いつきで行ったものだから魚は釣れてないのよね。だって仕掛けの段取りとかしてなかったし….。そもそも潮がどんなのかも見ずに行ったし。なにが釣れているのかの調査もしていない。
はい、釣り人としての最低限の事前段取りすらしないで出撃だったのよ。
ちなみに、それ以前の魚釣りは、2024年の4月11日です。
つまり、1年4ヶ月ぶりに釣り竿を振ったってことです。
魚は釣れてないので、釣りをしていたときの内容は省略です。
魚が釣れていないというのは、激貧我が家でいう「魚」という大きさの獲物が釣れていないというだけで、激貧家庭のタンパク質となる「雑魚」は渋々釣ってお持ち帰りしております。
まあーねー、超久しぶりに自分達で現地調達したお魚です。
不平をいながらも相応に美味しくいただいたというネタになります。
釣りから帰宅して、私は釣り道具の掃除です。
嫁はすぐに魚をさばきます。
魚のサイズが小さいからこそ、そして季節的なこともあって、さっさと水氷からすくって下処理しなければならないのです。
激貧家庭で「雑魚」と呼んでいる魚達なので写真撮影するつもりはなかったのですが….
とりあえず釣り道具掃除が終わって部屋に戻ると….。
嫁から「久しぶりの釣りやったんやから撮影しろ。ブログネタにして真夏の炎天下で屋外レジャーできるぐらいまで皮膚病回復していることを書きやがれ」と言われたのよね。
つまり、嫁からバッパかけられているのよ。はいーっ。私はヘタレ思考なのよねー。
ということで、下処理前の魚分別しているところを撮影。
これ以外に「ベラ」はまな板の上でさばいている最中でした。
今回の大物賞ではない。敢闘賞かな?
釣れないなりに、あーだこーだして釣り上げたちょっと特別なやつ。
写真で見たら凄い魚に見えるかもしれませんが、サイズ的には25cmぐらいなのよ。
小さいツバス(ハマチのお子様です)。痩せている夏鯖でちょっと大きかったやつ。そしてイトヒキアジ。
イトヒキアジが釣れるときって、我が家ではダメ釣り決定打みたいなやつです。
イトヒキアジって泳ぎがどんくさいから、他の魚がうろうろしていたら釣り針にたどり着けないってば。
そんなのが針にかかるってどういうことよです。
激貧家庭は魚に飢えてますよ。
だから、当日にお刺身です。
というか魚が小さいからさばいたら、そのまま柵ではなく刺身サイズみたいなものですよ。
いろんな魚が並んでいるんですよ。
イトヒキアジ、ツバス、アジ、ベラ
サバは別皿に盛られまして…
バーナーで炙ってくれと指示が出た。
サバとカツオは皮を炙って食うのが我が家の定番です。
こんな小さいサバでも炙れってか….。
身が薄いから難しいやん。すぐに火が通るからちょっとしか炙れんやん。
バーナーで炙ったら魚の脂がパチパチするのがサバのイメージだったんだけど、あまにも小さいサバなのと夏という季節もあって脂が乗ってないじゃん。
「アジのナメロウはもちろんだけど、サバのナメロウってのも作ってみた。作り立てだからいまいちだけど、ちょっとつまむやろ?」ってこんなのも…
汁物は、もちろん魚アラのスープなんですけど….
小さいベラのアラがスープになった。
さてさて、どれが一番うまかったのかというと….
次の順番へ…
- ベラの刺身
- ベラのスープ
- イトヒキアジの刺身
- アジのなめろう
- アジの刺身
- サバの炙り刺身
- ツバスの刺身
- サバのナメロウ
とこんな感じに….
サバのナメロウに至っては、ヒエくさいのだ。嫁は「サバは臭そうだと思って薬味を多めにしているんだけどなー」とのこと….
「でも一晩なれたら美味しくなるかもよ」と前向きなことです。
ベラは激貧家庭では美味魚として決定事項なので、嫁からベラを数匹確保しろってベラ釣り指示されたのよね。渋々釣ったベラがやっぱり美味という…
雑魚くくりでは「ハゲ」「バリコ(アイゴの小さいやつ)」が釣れなかったのよね。こやつら狙って頑張ったんだけどフグの猛攻だった。30cmぐらいあるシマフグ釣れたときはガックリマックスだったよ。
(フグ調理できないので、フグはダメダメです。大きいフグが釣れたときは最低の極みなり….)
8月22日の夕食です。
サバのアラを薄めの味噌汁にしたとのこと。
澄まし汁だと臭いかも?と判断して味噌を選択とのことだったが…
2人してすすった直後に顔を合わせて「なんじゃこりゃ?」
強烈にかつお出汁の効いた味噌汁って感じだ。
サバから出る出汁がカツオ節というか荒節だわ。それ系と同じ味だわ。
それも洗練された感じではなく、どっぷりと魚臭い重厚なやつ….。
サバだものなー。こうなるかー。と、ちょっとお勉強でした。
我が家の定番です。アジを刺身にしたら残りは骨せんべいです。アジは内蔵以外は捨てるところがないという。
アジの骨せんべいと、初めてのサバの骨せんべい。
そりゃーっ初物のサバ骨せんべいから食らいます。
うん?まるでスナックじゃないか。
しっかり魚のうまみが、というかどっしりと焼きサバのようなあの味がカリカリおやつとなってやってくる。
サバ骨せんべいは味が濃いけど、これはこれでいけるぞ。
そしてアジ骨せんべいを食らう。
思わず無言になる。ムグムグと噛みしめて….
あーっ、アジが上品で洗練されている。やっぱりアジの骨せんべいだわ。
また、サバ骨せんべいを食うのだけど….。アジ骨せんべいを食べたあとだと….
えーと….
アジの骨せんべいは、日本茶が美味しいよ。
サバの骨せんべいは、炭酸飲料が美味しいよ。私の場合はペプシコーラとの食い合わせだわ。
と説明したら、どんな方向にそれぞれの味が向かっているのかわかるかな?
やっぱりアジが美味いのねと実感する。
それぞれのナメロウが登場。
一晩冷蔵庫でなれてます。
アジは定番の美味しさです。
問題はサバなんですが…..
サバナメロウも初日より美味しくなってますよ。どういうのだろう魚のうまみではなく肉団子系のうまみが出てきています。サバのヒエくさいは一晩で消えました。
これならサバのナメロウも2日目以降ならアリということか?
サバのナメロウは、白ご飯の上ではなく団子にしてスープへドボンが美味いのかも?
8月24日です。
意外なものが登場した….
嫁は「イトヒキアジって出汁はどんなのか興味あってん。すまし汁したでー」とのこと…
これが美味いのよ。
嫁の口からは「これってメッキと同じ系統の出汁だよね。熱帯魚みたいな風体やのにメッキアジと同じくくりの味でいいのかな?」と….
これってイトヒキアジがウロウロしていたら狙って釣らなあかんってことかいな。今までは、ヒラヒラ系の魚は興味しめしてなかったんだけどなー。
食べてこんなに上手いなら、コマセに浮いてきたら狙う価値ありってことか….
アジの頭だけ骨せんべい
これは間違いなく美味いのよ。
アジとサンマは身よりも頭が一番うまいってのが我が家の決定事項なのよね
(笑)
8月25日です。
小さいツバスも、すまし汁になって登場。
嫁は「久しぶりの魚だから、徹底的に食す」とのことでした。
といった感じで、目的の魚は全然釣れなかったんだけど….
雑魚だけでも1年4ヶ月ぶりだと、とっても美味しく堪能したのでした。
次に釣りに行けるのはいつだろう。
私の皮膚病次第だよな。このままアポーンするかもしれないダメおっさんになったからな。
本当に怖いよね。皮膚病って….。
4年ほど前の、皮膚病発症前の自分には、もう戻れないのだろうな。
元に戻るのではなく、一生こやつと付き合って余生をどう過ごすかを考えろっていわれたものなー。
ブツブツ….。と、最後にいつもの愚痴を書く。
それも美味しい魚ネタだったはずなのに、こんな閉めかたするって、ナンセンスだわなー。
コメント
久しぶりに~
いつまでも猛暑が続きますね!
夏バテしませんでしたか?
釣りたての魚・・肴に目がないこちらは
よだれ物です。
神戸に住んでいるときは大安亭市場で鮮度の良い
小アジを買ってきてナメロウを作ったものです。
ここではなかなか良い魚が無くて~
お久で~ス
>ryo312_2007 さんへ
>久しぶりに~… への返信
暑いよねー。
なんだろうねー。この暑さは….
しつこいよねー。
アジのナメロウはお手軽で美味しいよね。
日持ちするし、冷蔵庫で寝かしている間に日ごとに良いかんじになれていくし。
毎週でも魚釣りに行きたいんだけどね
(新婚時代は毎週魚釣りでした。嫁が本当に釣りバカでして…)
今は魚釣りに行く交通費(ガソリン代)がもったいにくてさ。という生活になっております。
はあっ。台風過ぎて3日目ぐらいが大物ウロウロしているチャンスなんだけどな。