雨漏りの修理、8日目、事務所のショーウィンドウ終了

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日に引き続き、ボロ家の雨漏り修理です。

 

事務所側面に無駄についている3枚のショーウィンドウ。

それの右側にいよいよシリコンコーキングを打ちます。

昨日までにマスキングを完了してますので、プライマーを塗りまして。

シリコンコーキングをチコチコと打って、マスキングテープを剥がしました。

こんなのになりました。

下のコーナー部分も怪しい気配がするのと、シリコンコーキングが余ったので、無駄にてんこ盛りしておきました。

で、ド素人がする作業です。

熟練職人さんのように丁寧な仕上げになるわけありません。

ちゃんとこういう箇所が適当にばらまかれている仕上げとなりました。

そもそも、ダンボールをハサミで切り出して、ヘラを作っている時点でこういう仕上げになるぐらいのド素人なのは覚悟しております。

もしかしたら、きちんとしたシール用のヘラをもっていたらもう少しは綺麗に仕上がるのかなー。と思うのですが、激貧家庭にそんな道具を買うことは許されませんので…

ダンボールなら近所のスーパーでもらえるしね。私のお手軽デザインセンスでヘラもデザインカットできるしね。

と、激貧なりに作業を楽しみました。

これで、事務所のショーウィンドウ3枚は終了。

次は….

まだまだあるんだよねー。

でも、大きい箇所はないので、暇をみつけてはペタペタとマシ打ちで対処していこうと考えてます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました