>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
毎年のことなんだけど….
近所で田植えが始まりました。
近所の田んぼでお米ができるというのに….
激貧家庭はお米が高くてさー….。ブツブツ….。
夕方に撮影しているんだけど…
遠くにコトコト動いているのわかる?
写真を拡大します。
稲を積んだ可愛い田植え機がコトコト走ってますよ。
田植えが始まると…..
もうすぐ蛙の大合唱。
そしてケリ(鳥です)の大鳴き。
トンボの乱舞。
と、いうのが始まります。いよいよ初夏だよねー。
そうそうホタルも出てくるんだよねー
(わずかながら天然のホタルが出没するんですよ)
我が家の隣も以前は田畑でした。
去年に田畑がつぶされて駐車場になりました。
自宅横の田んぼが無くなると…..去年に実感したこと。
夏に吹き込んでくる風が暑いのなんの。
夜に入ってくる風も暑いのよ。
田んぼの水面が偉大だったんだよなー。
夜中のカエルの大合唱もなくなったしさ….
(蛙の合唱と虫の声が大好きなバカ夫婦です。セミは嫌だけど….)
田畑が隣からなくなってよかったこと
自宅に侵入する虫がほぼいなくなった。去年はゴキブリを見ていない。(ゴキブリすら敬遠する激貧家庭になっているということかもしれんけど…)
ムカデ、ゲジゲジ、バッタ、コオロギ、カエル を自宅で見なかった。
それに伴ってか食物連鎖の関係なのか、ご飯になる虫が少なくなったからか…
玄関前に良く出没していた、トカゲ、ヘビを見なくなった。マムシを見る回数が減ったのはいいことだけど….
狸、アライグマを自宅窓から見る回数も減った。
野良猫も見かけなくなった。(野良猫ってカエル、トカゲを取りに来てたんだよね)
田畑が1つなくなるだけでこれだけ生き物が変わるのか?と実感したのが去年です。
しかしなー….
網戸に貼りついていたヤモリ君が居なくなったのがさみしいんだよなー。
田植えが始まると….
すぐにムシムシとした季節になる。
これから暑い夏が始まるんだよなー。(梅雨も夏と同じ扱いになっている…)
コメント