>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
4連休最終日です。皆さんは4連休を有意義に過ごされたのでしょうか?
我家は連休前からいろんなことが嫌になって逃避しております。
えー。現実を見つめないことに考えないことにしています。
そして、連休最終日ですよ。世間様は逃避行している激貧家庭を見過ごしてくれませんでした。
まあー、いろいろとあるのです。
はあーっ。せめて明日に連絡してこいよ。4連休まで逃避行を楽しませてよ。とブチブチです。
えーと、本日はPCオーディオ用のパソコンを組み立てる段取りでいました。
えー、「いました」という過去形です。
つまりほぼ作業できていないってことですよ。
我家の身にまったくならない余計ないろんなことが降りかかってきたってことですよ。(不幸ネタの詳細明記は自粛します)
もう、ブーブーブーって、豚になりますよ。って体型はすでに豚ですけど。
えーと、PCオーディオをでっちあげよう計画はかなり前から、えーと何年前からだったかなー、まあーずーっと計画しつつ時間が取れずにそのままというか、ちょっと作業して放置という悪いパターンに入ってます。
前回にどうこうと作業したのが…..
2020年1月ですね。PCの筐体を準備しようとして途中で放置になってます。
その時のブログ記事は次のところ
2020年1月19日のブログ記事:PCオーディオ構築 – 筐体の塗装
つまり半年放置プレー中。それも筐体段取りの途中ってあんた。やる気あるのかよ?
それの続きからですよ。
連休前の計画では、連休中にPCを組み立ててOSをインストールするとこまでするつもりだったんです。
まずは…
筐体より前に…..
中に込める予定のマザーボードです。
実は知人から、もう使わんからパソコンやるよ。古いし遅いしっていうのを…。
まあー、ここから先のくだりは省略ね。要するに激貧にはi3のCPUが乗ったPCなんて….実はまじめに弄るのは初めてだったりします。
そうかーi3ってもう現役を引退させるレベルになっているのか?って浦島太郎です。
ハードディスクが抜かれている状態で我家に来ています。
マザーボードが生きているのか確認すべく手持ちのガラクタ部品をてきとうに繋いでOSをインストールしてみます。
特にどうこうということなくインストールでき、マザーボードとCPU的には問題なさそう。
そうそう、オンボードLANがギカ対応なんですが、私のところにあるギガ対応スイッチングハブとは自動リンクできず、いろいろ触って、マザー側とスイッチングハブ側どちらも1000base固定にしてリンクできた。
たいていはオートでギカリンクするのに、駄目でも100baseでリンクするのに、このマザーにオンボードのやつはオートリンクがどうもどんくさいのかも?
まあー、そんなのは運用でどうにでもなる。
ちなみにこのPCからマザーボードを抜き取ります。
このPCにハードディスクをこめてオーディオPCにしろよ。って突っ込まれそうですが、いやいや、この筐体がヘナヘナ鉄板でしてハードディスクの回転に共振しよるんよ。試してみたよ。
ハードディスク1台ならそうでもないけど、2台セットしたら共振がうなりよる。最終的には5台込める予定なので….。
まあー、ボティーが華奢なやつは我家では使いたくないというが伝統なんです。
さてさて、半年振りに黄色い筐体を触りますよ。
まずは面等なのからいきましょう。
スイッチとUSBコネクタ部分です。
このUSBコネクタが内部の接点があっち向いてホイしていてダメダメです。
分解して、ここになにかを嵌めたらいいだろうと…
自作PCで余剰するあの部品ね。
とりあえず間隔はどうなのよって被せてみる。
ふーん。間隔が違うのかー。
そのまま貼っつけたらええんちゃうん?っていう安易な読みは駄目でした。
そうなると臓器摘出移植ってか?こんなコネクタをか?面倒だなー。ブツブツ….
ってところでタイムアップです。
えっ?この4連休でオーディオPCはどこまで進捗したのん?
さあー、どうなんでしょ?
マザーボードとCPUが決まっただけちゃう?
くそー、こういう遊びをじっくり堪能できる時間が欲しいわー。
とかで、ウダウダと….
結局4連休の目標はなにも達成できず….
最終日の本日については、災いがいろいろと降りかかっただけで…..
なんだー。なんなんだー。オラの4連休ってなんなんだー。
そもそも激貧夫婦が世の中に存在する意味はなんなんだー。
とかなんとか….
楽しみがめっきりなくなっているから、「世の中に存在する意味」とか「なにものにもなれないなんとか」とか、不毛なことを口走るんだよね。
はい、そんな最終日です。
ちょっとだけ雨が止んだタイミングで、嫌になった気分をちょっとでも紛らわそうと嫁とウォーキングです。
そうしたら、私が「虹が3重にかかっている」のを見つける。
嫁と「おーっ」と騒ぐ。
スマホで撮影するずら。と、あたふたしている間に一番薄いやつが消えた。
写真で見たら2本目もすでに虫の息。
そして2本目も消えて1本になる。
ちなみにウォーキングで移動しながら虹を愛でてます。なので背景がちょっとずつ変わりますよ。
虹が1本になったら、まるでドラマのように、にゅーって上へ伸びだした。
ゆーっくりと伸びていくと….
うそーん。本当に….
反対にも虹が出現。
下から伸びた虹がてっぺんで合体です。
うおーっ。虹のアーチができたー。
って、騒いだらおかしいかい?
でもね、最近前向きなネタがないバカ夫婦には、嬉しい光景でバカ騒ぎしたいのよ。
って、バカ騒ぎできずに口だけ「ワーワー」なんですけど….
そうこうしていたら、右側からゆっくりとフェードアウトです。
はあーっ。なんかプチ感動。
虹が順番に伸びていくなんて初めてみたわ。
で、ウォーキングしながらバカ嫁との雑談は続きます。
不憫なバカ夫婦ですよ。「虹の架け橋」って幸せなこと考えたらいいのに….
「虹の橋って天国の手前だよね。橋を渡ってお迎えが来るんだっけ?」
「可愛がったペットが楽園で待っていて、虹がかかったら飼い主がお迎えにきて、一緒に天国へ行くんだっけ?」
「たしか天国へ行くために虹が伸びて繋がって….。そうかーいよいよ天国かー」
はいバカ夫婦ですね。
そんなのが口にでて会話が成立するから災いが振ってくるんだよね。
もっと夢のある楽しい話題にしなければなりません。って、そんな心のゆとりもないってことか…
コメント