北庄司酒造さんの「2015年 第九回 秋の酒蔵祭り」へ行ってきた

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


我家の年に2回の季節行事となっている、近所の酒造さんのお祭りへ行ってきました。

といっても、私は下戸なので、日本酒大好きの嫁さんのお供についていくだけです。

場所は、「北庄司酒造」さんの蔵なんです。自宅からテクテクと5分ほどのお散歩です。

最初は、わりかしこじんまりした、いかにも地域のひっそりとした感じだったのですが、噂が広まっているのか、回数を重ねることに人が増えています。

そして、お酒と地域の祭りだったと思うのですが、人があつまり出すと商売が表に出てきて…..

と、水を差す意見はひかえることにします。

今年の春にも行ったのですが、そのときは嫁さんは痴漢に尻を撫でられたり、と、なんとなく地域のノンビリした雰囲気だったものが、お祭り相応の小さいことが多々出始めた感じがあります。

振る舞い酒の前に、いろんな方の挨拶があります。

春は市長が来ていたのに、今回は副市長だっけ?代理が来てました。まぁー、市長が泉佐野市の話をするのはいいとして….

その他の議員さんが話されるのはどうかと、と私の個人的な意見です。

お酒と地域の祭りだったと思うのに、政治活動の話はもちこんで欲しくないかなーと思いながらも、きっと、そういうのが色々としがらみになるぐらいの規模に祭りが育ったということで喜んでいいのよね。

そうそう、あの垂れ目の「杜氏」さんが、職人肌の良い雰囲気を醸しだしているなーと、私は関心するのです。

鏡開きは、いつ見てもご機嫌になりますね。すごく昔に誰が考えたのか知りませんが、鏡開きはやっぱり気分を高揚させて、なにかの区切りに感じるのは事実です。

そして、毎回心配している「振舞い酒」の混雑ですが、今年は一方通行ルールができていました。

が、泉州人の気質がねー。一方通行はできていたようですが、人の流れの中は揉みごちゃでした。

私と嫁は、老人に囲まれるポジションでして、小さいばーちゃんが横でこけそうになるのを、私がさりげなく助けて、バーちゃんと愛コンタクトしたりと、そんな感じでした。

後ろのほうで、「触ったの誰?」って可愛い女性の声も聞こえたし、これは相変わらずなのねー。事故が起きるなよー。と心配になる次第です。

で、そんなギュウギュウを辛抱して振る舞い酒をゲット。私は下戸なので2口ほど舐めて、ちょっとまったりした後味を堪能。ここのお酒って雑味がないから好きです。でも、すっきりしているんじゃないんですよ。ちょっとまったりなんですよね。

舐めた後は嫁さんへプレゼント。嫁さんはニコニコしてお酒をチビチビと堪能しておりました。

さてさて、振る舞い酒をもらって、今年も良いお酒ができたんだね。と実感したので撤収です。

表側は振る舞い酒修羅場になっているので裏口から退散。

すると、のらやの「のらちゃん」なる、巨大なユルキャラ着ぐるみがいるじゃないですか。ともかく大きい。イヌナキンの2倍体ぐらいの胴回りです。

それに嫁さんが食いついて、お手々の肉球をニギニギしてきた。と、ご満悦でした。

そうそう、NHKのカメラが入ってました。地域番組でしょうが、とうとうテレビ放映規模になったということですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました