狸さんにお供えされる

日記・エッセイ・コラム
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日のネタです。当日のことをすぐにブログに書けないのはいつものことです。

だって1日の予定が自分の体に薬塗ったりとかで、無駄に時間取られて一杯なのよ。ネタができた明日はブログ書くぞって無理やり計画しないとブログ書き時間もなくなってしまった。

くそーっ。どないかしろーっ。この皮膚病めーっ。

と、いつもの愚痴をまず書いておいて….

 

さてさて、昨日のネタですよ。

年に何回かある激貧家庭のイベントです。

このイベントはある日突然にふりかかるのです。

この試練があらわれた時は….

「あーっ。また1時間時間がなくなった….」とあきらめるのです。

そういう仕打ちのイベントが発生したのです。

 

まずはタイトル見出しに貼った写真を見てください。

私が仕事している事務所の入り口ね。

って、こういう入り口とかをネット公開したら身バレが云々….。

えーぃ。もういいよ。私は近所で中途半端に有名な不思議人になっているから、もうええねん。警察が定期的に尋ねてくるとこってだけで不思議人認定されるよね。(古物商しているので出入りあるし、場所の関係で刑事さんが聞き込みに尋ねてきたり、そういうのが割とあるんよ)

 

入り口のところに狸さんが鎮座しているんだ。

小商いだけど商売しているからね。自分の身の丈にあった小さい狸さんを子分として見張りしてもらってます。

その狸さんにね

わかるよね。

お供えがされていた。

「あーん?」って私のオデコに怒りマークを想像してねん。

「あちゃーっ」って狸さんを見たら….

小さい瞳で見上げてこんなこと言うのよ。

「こんなの授かった。親分、どうする?」って…

そんなことを報告している狸に見えてきた….

 

この場所ですが….

植え込みの中からわりといろんなものが出てくるのよね。

空き缶とかゴミが投げ込まれることもあるけど….

スマホ、財布、金券カード類、ムービーカメラ、ってのが出てくることがある。

誰かが狸さんにお供えしてくれている。ってのならいいんだけど….

あきません。私の所有地に、身に覚えのない、私に所有権の無い物が突然降ってくるってことです。

 

仕方ないなー….

警察に持っていくか?とトボトボと外出するのです。

そうそう拾得物のベテランになってしまっているので….

発見した状態をスマホで撮影して….

拾得物は素手で触らないでビニール袋を手にはめて掴んで、そのままビニール袋に入れて持っていきます。だって盗品が捨てられていたりしたら事件ってなりかねないよ。

財布の中身は確認しないようにしています。私は中身を見ないでそのまま警察へ持って行って、警官と一緒に確認するようにしています。

警察も電子化がいろいろと進んでますね。書類作成も進化しています。

ってのを無駄話しながら警官とあーだこーだ。

この書類を書くのに結局30分ぐらいかかるのよね。

拾って届けるだけで実質30分拘束されます。ふーんだ。(もちろん警察までの往復移動時間は別にかかる)

まあーねー、古物商しているからね。私に所有権、占有権の無い代物が私の管理敷地内にあるってのは困りごとになりかねないので持っていくのよね。

はい、警察に届けた証拠ね。(個人情報バリバリなのでボカシ入れとくよ)

そうそう。私は自他ともに認める激貧家庭です。

なので生活費になりそうなチャンスはフル活用するように努めます。

せっかく狸さんが授かったものだから、いろんな権利を私にくれと言うてます。

今回はお金よりもブランド財布だよ。落とし主が見つからなかったら私のものになるよ。

今までブランド財布って所持したことがないから、あの本革ブランド財布を所持する優越感みたいなものを体験したいのよ。はい、小市民でしょ。それも激貧指数高いしょうもないことを期待しているでしょ。

拾得物が自分のものにならないかって「さもしい思考」するなと言われればそれまでだけど…..

実際に激貧家庭なのでこういう機会はいろいろと楽しむんですよ。さもしい思考を巡らせるんです。はい。

 

ここで話を脱線するね。

何故に植え込みにいろんなものが入るのか?ですが….

事務所前が信号のある交差点でして、信号待ちのタイミングでポケットやカバンをゴソゴソして落としたりするのではないでしょうか?

それを善意の人が拾う。

拾得物は警察に届けなければならないのに、その善意の人が警察に行きたくないとプチ悪意を抱いて私の敷地の植え込み縁レンガに置いていく。

それが植え込みの中に入る….。ってのならいいのだけど….

ここからは推論です。

ここに財布があるって、レンガ上の財布を開ける別人が現れる。中身を取ってからの財布を植え込みにポイ。これって事件だよね。

別パターンです。これは実際にあった話。

善意のスーパーマンが拾得物を拾った。

この事務所の前で拾ったのだから、ビニール袋に入れて通行人の目に付くように窓ガラスに貼りつけておこう。これで落とし主が探しているのなら気が付くはずだ。

この善意のスーパーマンは。とっても人のためになることをしているつもりなんだと思います。

ところがですよ。窓ガラスに貼り付けられた私はどうなのよ。

私にしたら身に覚えのない物をなすりつけられているわけよ。なんで私が最初の拾得者の代わりに警察に届けないといけないのよ。それも拾得物ではなくて、自宅に貼り付けられていたって持っていくことになるのよ。だから写真撮影して持っていくのよね。

さらに、もっとひどい話だよ。これも実際にあったのよ。

「落とし物です」と書かれたレジ袋が、事務所の扉にかけられている。

もちろん警察へ届けに行くんだけど….

数日後ですよ。

「玄関にぶら下がっていた落とし物を警察に届けたか?」という、インテリくさい身なりの良いじぃさんが現れた。

なんのこっちゃ?あんた誰よ?となるでしょ。

そのじぃさんはのたまう。

最近の若い者は警察へ行かんやろ?だから警察へ行くチャンスをあげたんや。警察へ届けたやろ?拾得物届けた証明書を見せろ。それが無かったら、お前はネコババしたことになるぞ。

とかなんとか….。要するに世直ししているらしい。

凄い善意のスーパーマンでしょ。喧嘩売っているのか?って思うでしょ。

まあーそういう、ご近所トラブルメーカーじみたインテリさんが徘徊しているのよ。その人からの因縁試練の可能性もあるので毎回警察へもっていくのよね。

まあねー。そんな世知辛いというか不思議な世の中です。

長生きするとそういう思考になるのかなー。私自信も近い将来はそんな年寄になってしまうのか?とか考えたりしたら長生きしたくないわ。いや、皮膚病でどのみちこの先長くない確率が高いんだからどうでもいいか….。ふぅっ。ショボーン。

 

えーと、話を戻します。

本日です。警察から連絡あり。落とし主が現れたと….

落とし主から連絡があるはずなので権利主張についてはお互いに協議してください。ってことです。

ちえっ。憧れのブランド財布持ちになれるかと期待していたのに。と思ったのは….。はい、激貧の本音です。私って根性腐ってますか?

落とし主が見つかった時の私の対応はいつも一緒です。

どんな人かなーってプチ会話を楽しんで….

お礼については私からは辞退するんです。そりゃー30分警察に拘束されているんだけどね。私の時間人件費発生しているんだけどね。

落とした人の身になったら拾って届けた人を感謝してくれるだろうから、きっとそれが回り巡っていいことあるさと考えるようにしています。

それでもね、たいていは…。「お礼の挨拶はしたいので…」ってなって菓子折り持参で訪ねてきて….。まあー、なにやら立ち話してお互い幸せだよねーってなるのよね。

ちなみにお礼を受け取ってくれと律儀に用意してくる人もいます。もちろん落とし主さんがそうおっしゃるのであれば遠慮なくいただいてます。

つまり落とし主さんがどんな反応するのか楽しんでます。

それが….

はい。今回はそれはないみたい。

感謝の言葉はあったけど、お礼についての言葉は落とし主から一言もなかったよ。なので、私から「お礼はいらないから」と言うたら、その先はなかった….。

さすが、ブランド財布持ちのおばちゃんか?。と、ちょっとがっかりしたのは本音です。

 

えっ?「お礼はいらん」というのなら「報労金を請求する権利」を先に放棄しといたらいいじゃん。と指摘する?

いやいや、報労金は本当は欲しいのよ。だから、私からはお礼請求はしないけど、くれるものは頂戴するのでお任せしますって形にしているんです。

それって…。やっぱりさもしいですか?

えー、自他ともに認める激貧家庭ですから(苦笑)

そもそも、私ってメンドクサイおっさん認定でしょうか?

 

うん?なんだ?

今回のネタはオチがないな。

まあー、ええか?

だって持ち主に戻ったんだから….。

コメント

タイトルとURLをコピーしました