>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
昨日の夕方から急激に寒くなりました。
本日は寒空に強風です。なのでスバル弄りはできません。
年内は寒波ということだし、このままスバル弄りできずに年越しになるのかな?
ということで年内は、写真を撮影しているけどブログを書いていなかったやつを少しずつ整理していくかな?
まずは最近のやつから行こう。
2日前(2021年12月23日)にした作業です。
お仕事でとりあえずお手軽用途としてインクジェットカラープリンターを使ってます。
EPSON PX-045A という機種を使っているのですが、こいつが頻繁にインク詰まりするんです。
通常のプリントで消費する量よりも、ヘッドクリーニングで消費する量のほうが多いです。だって3日印字しなかったらインク詰まりするんです。
お手軽に宛名印刷とか、プチ出力でサクッと使う用途だったのにヘッドクリーニングが云々ってなったらなにしていることやらです。
大量に所有している互換インクもなんか気に入らないし….
このプリンタは写真印刷したら、黒インクを出力しないでカラー3色を組み合わせて黒色を表現するので、黒色が紫っぽい色になるのもわかったし。
もう「こんなん嫌やー」という気持ちになっているのです。
でもね、かわりのお手軽プリンターが手元にないので、そのうちにどこかでなにかをと物色してました。もちろん激貧につきヤフオクだと運賃とかも入れて2000円までの博打ジャンクをです。
12月22日にリサイクルショップのジャンクコーナーにて1650円のプリンターに反応します。こやつのインクは嫁が使っているプリンターと同じタイプだから予備を所有しているぞ。止せばいいのに、最近のいろんなストレスで玩具いじって逃避したいんだよね。博打勝負してやるかと買ってしまいました。
はい。いつもの狭いガラクタ部屋でこやつを弄ることになります。
Canon MP610 という複合機です。
インクは染料カラーが7eシリーズ、顔料黒が9のタイプです。
天井に貼り付けられているショップがプリントしたテストパターンはこんな感じです。
破けているのは、多分ですがこのプリンターの上になにか積んで店頭陳列されていたのではなかろうかと….
天井に積み上げている商品をお客さんがグリグリと引きずって破けていると思われます。もちろん天井はキズだらけです。外観キズについてはどうでもいいんですよ。
さて、このテスト印字のサンプルから店頭で私が読み取ったことは…
黒色顔料 9PGBK がまったく印字されていない。つまり目詰まりの可能性あり。
カラーが色むらなのは恐らくヘッド目詰まり系の類では?
染料黒色 7BK がちょっとだけしか見えない。見えている範疇ではOKだが….。
えーい。博打してやれーとレジにかかえていったってことです。
はい、では動作確認してみます。
まずは電源オンして普通に起動OKです。
インク残量を確認します。
ガーン。いきなり9PGBKと7Cのインクが切れている。というかほぼインク全滅じゃん。
インク切れ表示のペケマークがあるのにテスト印字しているってことは、インク残量キャンセルして印刷したってことだね。
まあーねー。この残量だからねー。うーん。どうすっかなー。と思いながらもヘッドクリーニング実行です。
もちろんクリーニング途中でインク無くなったとストップします。
はいはい。どのインクなのよ。
9BKと7Cですね。それって最初からわかっているやつですよ。キャンセルして強制的に処理続行です。
残量がほぼ無いインクのままクリーニング1回にて、テストパターン印字はこんなのが出ました。
7Cと7Yが途中でかすれたよ。本当にインク無いよ。
9PGBKが出てきたよ。まだ目詰まりしてますがこれは良い方向ですよ。
で、わかる人は先の写真でわかるよね。
はい、私は博打に負けました。このプリンターのヘッドが死んでいるのが確定です。
というのは、染料インクの7BKが下半分だけ色が薄いのです。
これってヘッド内部でなにかの問題が起こっているか制御回路でなにかの不具合があるやつです。ヘッドクリーニングで快復するやつじゃないのよね。
まあーねー、でもねー。
染料の黒色だけがダメってのが救いです。
というのは、この症状はカラー印刷したときに黒色が薄くなるんだよね。シアン、マゼンタ、イエローの出力に問題があると色合いが総崩れになるんだけど黒色ならまだ見える印字結果になりますよ。
インク詰まりするし色合いがおかしい今使っているエプソンよりはいいんちゃう。と前向きに考えます。
全色のインクを新品に交換します。新品インクをセットしたのでインク充填が始まります。まずはクリーニング無しで印刷です。
おーっ、いきなりですがインク詰まり解消しました。7BKはダメ確定しました。
とりあえずカラーパターンと写真をプリントしてみるか。とかしているときに嫁がやってきてチャチャ入れが始まりました。
嫁は複合機を欲しがっていたんです。古い機種とはいえ目の前にそれが転がっている。1650円の値札はしっかり見られましたけど(笑)
ほらーっ。黒色か薄いわー。とか私が不平をいうと….
嫁が「なにが、あかんのん?」と興味深々です。
これこれで黒色があかんねん。だからヤフオクにミソクソで放出するつもりやねん。と説明したら….
「そのプリンター、私が欲しい」と言い出した。
「私が今使っているプリンターと交換してもいい?黒色が薄くてもいいよ。簡単コピー機が欲しいのよ」
はいはい。わかりましたよ。と、嫁に取り上げられることに….
で、嫁から入れ替わりでやってきたプリンターなんだけど….
嫁からの後だしジャンケンです。
「このプリンターな、色がおかしいねん。緑がかった色になるねん。言うの忘れてたわ」
それって….。
プリンターが壊れているから別のプリンターが欲しかったってことやんか。それならそれで先に言うとけや。とブチブチいう私です。
はい。次の仕事が増えました。
Canon IP4200 というプリンターです。かなり古い機種ですよ。
このプリンターもインクは、カラー染料7e系、黒顔料9のシリーズです。
テストパターンを印字したらノズル詰まり酷し、かつ、確かに色が緑というかブルーというかダメダメです。
とりあえず現状でヘッドクリーニングしてノズル詰まり解消しました。色はおかしいままですよ。7BKのインクは残量ありますが他のインクはほぼ空になりました。
インクを取り出して確認します。
ふーん。これって…
タンク内のインクの色がおかしいです。
これって….
プリンターを使わないでいたらインクタンクに他所のインクが逆流するとかなんでしょうか?
新品のインクを上に重ねて色を比較しますよ。
ほらーっ全然色が違うじゃん。
インクを交換してテストプリントです。
おおおっっ。ばっちりじゃないかー。
カラーパターンと写真を印刷です。
黒色が黒でちゃんと出るプリンターっていいやねー。
と、ここまではOKです。
あとは数日放置してみて、印刷したときに綺麗に印字できるかですね。
それがOKなら、このプリンターを私が使うことにしよう。
以上、プリンタのメンテナンスをした記録でした。
コメント