R-2君の、エンジンシュラウド のお掃除

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨晩+今朝は台風の風が凄かった。

日本海を抜けて行ったとはいえ、けっこうな風でした。

そして昼からはギンギンの太陽です。暑い暑い。なんじゃらほいでした。

スバルの部品をお掃除です。

本日も夕方に1時間ほどの作業。なので、たいした進捗はありません。

1時間でてきる程度と考えてシュラウドの掃除です。

シュラウドも油まみれになっているのです。

2013100901

内側はこんな感じです。

2013100902

内側に共振止めのようなものが貼られていたんだと思いますが、40年以上の経年でボロボロです。

2013100903

このボロボロはツメで簡単に剥がれる状態です。ついては、全部剥がします。

そして、これって必要な物かな?復元する必要があるのかな?

共振止めなら鉛シートを貼るとかだろうと思うけど、そもそもこんな熱くなるところに貼りつくだろうか?

私のようなド素人が怪しいボンドで貼りつけたところで、走行中に外れてシリンダーヘッドの鉄板焼きになったりしないだろうか?

と、疑問が一杯なので、この共振止めのようなものは復元しない方向で進めます。

ちなみに、シュラウドの外側は、タールや油の汚れてでべっとりです。むろん素手で触ると大変なことになります。

2013100904

油汚れ満点なので洗油に付けて「歯ブラシ」+「亀の子たわし」のコースです。

今回は「エンジンコンディショナー」といったものは使いませんでした。

躊躇無く「たわし」でゴシゴシしました。

前オーナー様が吹き付けたと思われる、肉厚のチップコートは残ったままで洗いが完成です。

2013100905

今日も、しっかり夜になってしまいました。

以上、シュラウドを掃除した報告でした。

10月9日(水)、今朝の体重は80.0Kg、体脂肪25.1でした。

げげっ体重が80Kgに、昨晩食べ過ぎたってか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました