R-2君、右リヤドリップライン修正5日目

本日のスバルいじりは3時間30分でした。

 

右リヤドリップラインを前回はパテを盛って終了してます。そのパテを水研ぎします。

右リヤドリップラインの1回目の水研ぎになります。

このドリップラインが面倒な形状しているので、水研ぎが大変です。

左ドリップラインと一緒で、親指と人差し指にサンドペーパーをまきつけて、愛撫するしかないのです。

やさしく、シュコシュコと、スベスベになーれって語りかけながら撫でるしかないのかねー。

正直、この部分の愛撫は疲れますわ。

エンジンルーム内の左側面については、すでに色を入れているのですが、下地に気に入らない箇所があり、それも処置しました。

気に入らない理由は、下地つくりのときに、サビ取りでスクレッパーを用い深い傷を入れたのに、内側だからと手抜きでそのまま上塗りしたら、キズがくっきり浮き上がって、嫌だねー。と思い始めた次第。

どうせ、2ストオイルタンクで隠れるからいいやん。と言えばそれまでですが、まぁー、やる気になったので、その部位も処置しました。

右テールランプホール周辺も研いでみました。この部分の水研ぎはお手軽サクサクとできます。

右ドリップラインの上部分です。1回目のパテ研ぎとしてはいい線行っていると思いませんか?

鉄板合わせ部分です。

そして、2回目のパテ盛りをしました。するとパテがほとんど残量無しになりました。

ということは、このままでは3回目のパテ塗りに支障をきたします。

次に、モノタロウに注文するのはいつだろう。

うーん。パテがなくなったら、一旦ここの作業は中断ということかなー。

と、つまらない心配をしている私です。

 

ついでの作業で、右リヤドリップラインの上端エッジ部分に、薄付けパテをなすくりました。

 

ここで、本日の作業は終了です。

 

次回は、2回目の水研ぎの予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました