>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
店頭で売られているマスクを長いことみていない。
本当にちょっとでも店頭で売られることがあるのかいな?
と、思い始めていたところです。
本日は、夜中に半額食品ゲットツアーへ出撃しました。
時短営業、緊急事態宣言といったもので、各店舗の半額神が降臨するパターンが変わったのですが….
私のいいかげんな分析にて、3日目から読みが的中しており、以前よりもコンスタントに処分食材がゲットできております。
というか、スーパーも客の出足読みができていないみたいで、あるところには大量に売れ残り、半額の半額つまり75%引きでお肉や魚がゲットという展開です。
半額競争相手も少なくなり、というか、お客さんがほぼいなくなっている夜間のスーパーはいろんな意味で複雑な心持ちになります。
はい、そしてとうとうですよ。
私にもマスクを目の前にする機会がやっと巡ってきました。
こんなに大量に売られている。
それも個数制限が10点までって….
5月になったから流通するようになったとかじゃないよなーとか、それは深読みのし過ぎか?
このマスクの前でスマホで撮影しているのですが、その間は誰もお客が来ない。というかお客さんのいないスーパーです。
欲しい人にはめっちゃ欲しいんだろうなー。とかいろいろと複雑な気持ちになりました。
で、お前は買ったのかよ?と突っ込まれます?
激貧家庭に付き、7枚498円の使い捨てマスクは高級品すぎて買えません。
命を守るアイテムだぞ。ウイルスを広げないためにも必要なアイテムだそ。そもそもエチケットやマナーになっているぞ。と言われそうですよね。ご心配なくマスクは去年に買っていたのをもっております。
でもね、本心はね。実質仕事が無くなった。稼ぎもまったくなくなった。なのに、税金と年金はしっかり請求される。という激貧家庭において、高額なマスクよりも、75%引きの食材の方が最優先なりです。
まあー、きっとこれから流通して価格もきっと下がるさー。と考えてます。
それに、今は手持ちのマスクがまだあるし….
使い捨てマスクも1枚を2週間使っているし….(片面2時間x2の日光消毒を毎日してます。さすがに2週間使うとゴムが崩壊して駄目になります)
そんな感じで手持ち分でまだなんとかなるので、無理に高値安定のマスクに手をださない。それよりも、自分が生活していくのに必要な、水道光熱費にお金を回したいというのが本音です。
はあーっ。コロナ騒動が終わってから、仕事はどうなるんだろう。やっぱり転職を考えるべきかなー。とか思う今日この頃でした。
って、こんな終わり方はいやだ。
マスクが店頭にあって、ちょっと驚いた。というネタでした。
コメント