緊急事態宣言前夜、チョコレートって非常食で合ってたよね

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


とうとうここまで来たか、にっくきコロナウイルスめ。

緊急事態宣言前夜の当地です。

マスコミでは、「慌てないように、物資はあります」とか云々とのようですが….

まあー、いろいろとありますよ。

物資はあっても、都会優先で問屋が流通させて地方都市は云々というのを、台風被災で経験。そしてマスク流通等でも都会はちょっとずつ入荷するが地方都市はどうよ?というのを経験。バカでも身で経験しておりますので、周りの住民はいろいろと苦悩が膨らんでおります。

私も本日にいろいろと偵察してきたのですが….

そういうのをネットで配信するのは風評なにがしになるんでしたね。控えさせてもらいます。

 

さてさて….

本日は、和歌山市へ出撃してました。

実は先週の金曜日も和歌山市と岩出市へ、本日は和歌山市と紀の川市へ….

大阪の人間が和歌山へ出撃しまくりです。

緊急事態宣言が出される前にと、ヤフオクで落札した物を直接引き取りという用事もぶっこみました。

それとは別件で、和歌山の知人がらみで、お仕事の相談ごともあるのですが、知人が路頭に迷いそうなとか、いろいろとあるのです。そちらの商売はどうよ?とちょっとだけ顔出しです。

まあーねー、流通は動いているといっても、消費するところが止まっているから生産者に絡むところはいろいろとあるわけで….と、それも風評になるのかな?やめとこう。

 

さてさて….

和歌山県は緊急事態宣言ではありません。

なので日常の和歌山市に感じましたが、それでもいつもよりはちょっと人の出か多いかな?

スーパーにはそれなりに物資があります。

つまり、大阪から買出しもかねています。

緊急事態宣言期間は1ヶ月なのかな?と推論しまして….

嫁からトイレットペーパー1袋、箱ティッシュ1袋、を買って来いの指令です。

いつもの特売価格製品はありません。いつもの価格より1割り増しぐらいでお買い上げです。

それでもトイレットペーパーの種類を選べるだけたいしたものです。

野菜類も頼まれていたのですが、さすがに野菜は高騰してました。とても激貧家庭では変えない価格です。なので野菜はスルーです。

そして、嫁からの追加指令は、非常食になりそうなやつで食べたら心が満たされるようなやつをチョイスしてこい、もちろん破格商品という難しいお題です。

で、そんなのを見つけました。

なんとチョコレートです。

それも大量に売れ残っています。バレンタインの売れ残りと思われる高級品から、製菓用材料のチョコまで処分価格です。

いつもならお姉さま方の餌食になっているはずなのに、このご時世で心のゆとりがなくなっているのか、それとも既に皆が買いあさってこんなに売れ残っているのかわからないのですが、私には信じられない光景です。

嫁に電話して、チョコレート菓子が沢山あるねんけど….

1ヶ月分の非常食としてコスパの良さそうなのをチョイスして、いろんな種類とかではなくとにかくコスパで判断して。ってことでした。

はい、私のチョイスです。

これは非常食ですよ。

チョコレートって非常食であっているよね。

決してデブの嗜好品ではないですよ。

と、バカ夫婦はお互いに言い聞かせるのでした。

 

あっ、ちなみに….

ベーカリーさんの焼き上がり失敗で形が悪いから処分価格というとんでもない破格の食パンとかも当たり前のようにゲットしております。

 

和歌山からの帰りに、泉佐野市のスーパー数店を様子見に寄り道しました。

はあ~っ。緊急事態前夜だもんなー。

あの台風被災直後を見ているようだ。

いろんな意味で、大阪と和歌山とで緊急事態宣言前夜の違いを体験しました。

 

さあー、明日からはいろいろとあるぞー。

って、特にどうこうはできず、なるようになるしかないのですが….

初めての緊急事態宣言の渦中をやり過ごすしていくことになりそうです。

もちろん手洗いをいつものように、人に会うのも減らすことになります。って、すでに他人様と会うことはかなり減らしているんですけど….

 

そうそう、

緊急事態宣言が出たら出歩かなくなるからスバル弄りが進むのでは?と、ブログを見ている方からご意見もらったのですが….

私の目測では、スバル弄りどころではなくなる可能性が大きいと思います。

まず日常が崩れます。食品流通は大丈夫とありますが、地方都市特有の事情があるので本当かよーって、知人との情報ネットワークが多くなります。

そして、それぞれが、どこかの方面に数世帯分の物資を求めて買いだしに行くとか、そんな行動が予想されます。

台風被災のときにつちかった経験が発揮されそうです。

私は和歌山市を偵察してきましたが、知人は奈良南部や奈良北部へリサーチしていたり….

そういったところとの多々情報交換とかで、いつもの時間がなくなっていくのではないかと思ってます。

この事態。これから地味にいろんな常識が変わると思います。なんとかのりこえなければいけません。

コメント

  1. 札幌のいとうさん より:

    Unknown
    色々大変かと思いますが、なんとか頑張って乗り切りましょう!
    スバルいじりのブログを楽しみにしているので、弄る時間、割けると良いですね。

  2. なが~ン より:

    Unknown
    札幌のいとうさん、コメントありがとうございます。

    そうそうコロナでいろいろと大変です。
    スバル弄りも進めなければ、いつまでもこのままじゃー…

    ってことで、ちょっとでも時間が取れればプチ弄りですすめていくつもりです。

タイトルとURLをコピーしました