雨漏りの修理、21日目、玄関ひさしの錆取その2

家財の修理

昨日の続きです。玄関上ひさしの錆取り続投です。

どんな箇所を処置しているのかは昨日の記事(1つ前の記事)を読んでください。

 

本日の作業は3時間30分でした。

ひさしを2階窓から見下ろした構図の写真です。

壁に面する部分の錆取りをします。

なかなかに苦戦しそうな気配です。

えーと、正面から錆取り前の状態を撮影するのを忘れてます。

ついては前日のブログ記事から写真を拝借します。

 

無心にリューターを握りしめて錆を削りました。

 

上から見た構図

そこを正面からの構図

 

上からの構図

そこを正面からの構図

頑張って錆を削り落としましたよ。

 

時間が無くてやり残した部分。明日の仕事となります。

やり残した部分は、まだ茶色してますが、これでも浮錆は削った状態なんですよ。

 

錆を削って鉄肌が露出したところは、錆止め塗料(エボローバル)を筆塗りです。

 

以上、本日の作業でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました