来年のカレンダー設置、しめ飾りの取付

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


もう幾つ寝るとお正月~。ですなー。

激貧我が家も正月を迎えるべく準備はしますよ。

それも激貧なのに、いや、激貧だからこそ神様が来るようにと、しめ飾りはそこそこ奮発しています。

自宅玄関、事務所玄関に、12月28日に取付しました。

クラウンワゴン(お仕事で活躍している自動車)への取付は洗車して綺麗にしてからということで…

昨日の12月29日はクラウンワゴンを洗車しました。もちろんワックスかけてピッカピカです。

そして、本日12月30日にクラウンワゴンへしめ飾りをとりつけました。

年々自動車へしめ飾りをつけているのを見なくなっているのですが、私は神事でできることはしておくのです。

しめ飾りの写真を公開したいのですが、今年から写真はありません。

というのは、去年になにかのついでで某所の神主様と話することがありまして….

神様が喜ぶことであれば写真撮影して皆に見せるのはいいと思うよ。たとえばお祭りとかね。

でも、神様が嫌うことや、神様と約束事をすること、神様を呼び込む目印や、神様から個人に授かったものは撮影するものではない。とご指導を受けたまわったのです。

ついては、神様の聖域となりかつ神様が居わす建物内部の撮影はだめ、できれば鳥居をくぐったところから撮影は控えたほうがいい。

個人と神様が契約するもので縁起物の類も撮影は控えるように。

という教えだったのです。

それにしたがって写真の公開はありません。

次にカレンダーです。

今年は大きい月めくりカレンダーにご縁がありませんでした。

それだけ私の仕事が不景気でよそ様とのつながりがなくなっているということです。

そんななかカレンダーを授けてくれたのがモノタロウでした。

カレンダーの写真なら公開してもいいだろうとアップします。

月めくりカレンダーで見開きのタイプが自宅の居間に設置です。

卓上タイプが事務所のパソコンの前です。

モノタロウのカレンダーはすっきりしていて書き込みもしやすいので我が家では好評です。

去年はNTT関係のgooアンバサダーさんからカレンダーをいただいて事務所に設置。

お客様受けがそこそこよかったのですが、今年はgooのカレンダーとはご縁がありませんでした。

10年ほど前は、いろんなところからもらったカレンダーを他所へあげるぐらいに客付き合いも多くて景気があったのにねー。

今は、自分が使うカレンダーの確保もままならない状況になりました。

そのうちにカレンダーを自作するこになるのかもしれません。

って、そんなことになりたくないなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました