>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日のクラウンワゴン弄りは90分ほどでした。
前回は、右リヤクォーターガラスの後ろ端モール、リヤガラスの右端モールに、薄付パテをなすくって終了でした。
薄付パテが古くていくらやっても伸びずにだまだまになってダメダメだったのです。
そのまま放置してどうなったかというと…
もちろんですがダマダマのまま硬化してます。って、それって、ダメじゃん。
サンドペーパーを握りしめてシコシコ開始です。
だまだまだからねー、面が出るとは期待せずにシコシコです。
あれれ…。意外にいいところまでいけてるじゃん。
って、安堵したらダメですよ。
だまだま硬化だから内部に空気が入っていて、「ス」が発生しております。
あれだけ強く指の腹でスイーッとこすりつけたのにだまだまになるだけだったからねー。
本当はこの上から、もう一度薄付パテをしごくべきですが….
激貧は薄付パテのストックを持ってません。今月の私の軍資金に薄付パテを買う予算計上がありません。
まあー、この部位なら「パッ」と見に見えないし…、ポンコツクラウンだし….そもそも下駄車だし….ってこのまま続投することにします。(スバルR-2君なら絶対にパテ修正追究してますよ。)
キズ凹みの酷かったところを先に重点的に処置したいので…
こんなマスキングします。
ブラサフ吹きました。
「ス」が埋まらないかなーって、ブラサフをいつもよりちょっと多いめに吹きました。
でも、しっかり「ス」が主張しております。
くーっ。薄付パテやっぱりやるか?今日はここまでにして、数日後にパテを買いに行くか?
いやいや、そんなことしていたらどんどん作業が遅くなる。もう、ええやん下駄車だし…
ハッチバックを閉めまして…
はい、ブラサフです。
こんな肌になりました。くそー、気に入らんなー
ブラサフをちょっと多いめに吹いたから微妙な梨地肌になっています。
ここで、#1500 ぐらいのサンドペーパーで面出ししてやれば綺麗になるんだけどなー。
今日はそんなことしていたら時間が足りないよ。
えーい。どうせ下駄車だし…
例の黒色スプレー缶をカラカラ振って、プシューです。
マスキングをサクサク剥がしまして…
「パッ」と見には綺麗になりました。
でも、ブラサフの微妙な梨地肌は正直ですよ。
まあー、今日は下塗りだから、これでいいのさ。
と、自分に言いきかせます。
次回は、この上を#1000、#1500で肌調整してから上塗りに入る予定です。
以上、90分程の作業でした。
コメント