腕時計の電池交換

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


私の腕時計が突然死亡された。時を刻まなくなった時計は骸と同じである。時計は時を刻んでナンボの代物である。

まぁー、電池が切れたのだろう。と安易な考えなのは、いつもの私のオツムです。

とりあえず、どんな電池が入っているか確認すべー。と、秘部を拝むべく強引に、かつ、ゆっくりと丁寧に御開帳です。

どうか、100円ショップで簡単に入手できるような電池でありますように。と念を送りながら、ルーペで確認すると….

SR927SWって電池でした。9から始まる電池って100円ショップでなかったはず。

さて、ここから電池の入手を考えます。

インターネットで検索すると、やはりダイソー等の100円ではない電池らしい。

ふむふむ、電気屋でもあまり店頭在庫してなくて入手に苦戦すると….

じゃー、インターネットでなんでも売っているアマゾンなら幾らかな?

1個だと200円ぐらいからあるのね。送料をいれると400円前後になるのか。

ヤフオクだと、あやしいものがもっと安くでゴロゴロとあった。

さて、ネット通販でゲットでもいいのだけど、今、時計は御開帳されているので、やっぱり開けてしまったものは、さっさと詰めて満足させてあげないといけない。

中途半端で中身だけ抜いて、そのまま放置するのは人間様と一緒で、時計もきっといい気持ちではないだろう。やっぱり最後まですぐにコンプリートしてあげないと嫌われてしまいまっせ。

ということで、ちょっと近所の電気屋とホームセンターをぶらり。

たしかに、100円ショップでは扱ってなかった。

ホームセンターにもなかった。

3軒目の電気屋で店頭在庫を見つけた。私が普段買い物をしないEDIONで在庫していた。

価格は450円ほど。ちょっと高いかな?と思いつつも、さっさと時計をいかしてあげたいので、それを購入。

机の上はこんなありさまで、御開帳のまま放置プレーしてました。

1

あとは、ピンセットであっちをこちょこちょ、こっちをこちょこちょ。

そって、アッハンと電池をぴったり挿入して、フタして完成です。

これで、またムサイおっちゃんの左腕で時を刻むんだよ。

2

ちなみに安物の時計です。本当は10万ぐらいの時計が欲しいのだけど、まだまだ、そんな金銭的ゆとりはありません。10万あったら生活費に回されてしまう家庭なのです。

それでも、なんとか工面して、ずっと格下クラスの時計を所持している次第です。

「時計は時を刻めばそれでいい」というのはヒガミが入っていて、本当はもっとごつい高級時計が欲しいのだよ。でも私の人間レベルがそれに見合うほど成長していないのも真実だねー。

 

 

今朝の体重は80.6Kg、体脂肪25.0でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました