>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
実は無駄遣いをした。いや、これは無駄遣いではないはず。
でも、どうしても必要なものではない。それって贅沢品ってことなんだろう。
かなり反省している。だって生活苦なのに….
その無駄遣いとは….
ヤフーオークションでやらかしてしまった。
ちょっと興味があったんだ。ふーんって思いつつ….
絶対にこんな値段で落札されることはないだろう。でも入札したらきっと自分のすさんだ心は満足するだろう。こんな価格で落札できたら世も末だよ。
はい、世も末だったらしいです。
アルミフルタワーケースに入っている自作パソコンです。
自作パソコンを嗜む方には、アルミフレーム筐体ってある意味高級品なのはご存知でしょう。
それもフルタワーですよ。新品店頭価格たるやどうよ。となるでしょ。
まあー、古いアルミケースで中古品なので市場価値なんてどうかとは思いますが、今までヤフオクでも相応の価格でやりとりされていたと思っています。
それがですよ、中身が入った状態にて、11円で落札してしまった。
なんで俺っちは100円まで入札していたんだろ。1円入札だけにしておけば、よそ様が11円で落札できたーって喜んだだろうに。
11円で落札できたら喜ばなければいけないはずなのに、生活苦の私の思考は….
こいつの送料が、送料が….と脳内グルグル。はい、送料は1800円です。1800円あればどんな食材が買えることか….
嫁に正直に告白しました。
嫁は怒らないであきれてます。私が11円で落札して送料1800円の吐き出し。そんな細かいことをグジグジしていることにです。
それよりも扉が凹んだクラウンワゴンを早く自分で修理しやがれとのたまうのです。
でもね、クラウンワゴンも修理するのに部材がね。だから、まだそのままにしておこうかと…
って、金がないことが身に染み付いている私です。
その11円のでかいパソコンが到着しました。
実は初めてのアルミ筐体です。
いやいや、他人様のパソコンメンテナンスでアルミ筐体には触れています。
私がアルミ筐体を所有するのが初めてということです。もちろんアルミ筐体にての運用で振動がどうなのよ?ってのに興味があるんですよ。
届いた荷物の梱包を解きましてパソコンを確認します。
外観は相応に掃除してますが、あきらかに内部がおかしい気配です。
内部がおかしそうなのはヤフオク出品写真でも感じ取ってました。私は筐体に価値観を見出していたので内部はオマケと考えてました。
それでもですよ。少しは期待するってもんです。
開けてびっくりです。
久しぶりだー。こんなに凄いホコリ体積のやつー
これって、どう掃除するよ。
ともかく事務所にこいつを入れて掃除するスペースを作ろうか….
とか段取りしていたら、後輩が運よく(運悪く?)やってきた。
後輩が興味深々です。
「こいつが11円でやらかしたって嘆いていたPCか?」ですよ。
パソコンの風体に後輩は3重ハナマルをつけました。「えーなー、こんなケースなんかー。このケース欲しいわー」って….
で、このゴミパソコンどうすんのん?ってのが後輩の口から….
私はてっきり後輩に筐体を奪われるのかと思ったんですが、そうではなかった。
後輩は女性ですよ。それも掃除好きなんです。それがこの有様を見てしまった。
「これから事務所にいれて掃除する段取りやねん」っていうたら、めっちゃ怒られた。
掃除に関しては女性陣の意見にしたがわないと絶対に不調和音が響くのです。
ようするに、後輩はこいつを掃除したくて仕方がない。そして、汚いままで建物の中に持ち込むな。ですよ。
後輩から掃除してやるから、早くパソコンを解体しやがれ。指令がおりました。
いやいや、簡易清掃して動作確認してから本格掃除したかったのですが、そこは口をモゴモゴと閉じまして後輩のいうとおりに….
玄関先でパソコン解体開始です。
その横で後輩がむきになって外した部品をお掃除です。
後輩の楽しそうな顔たるや….
いやいや、後輩に感謝です。頭が下がります。
完璧掃除ではありません。ほどほど掃除でバラバラになったものが室内に入りました。
ここから先は、私が個々の部品を検品しつつ最終掃除って段取りになります。
で、フロントパネルを外すときにツメが折れた。
なにが、アルミ筐体なんだよ。フロントパネルの肝心なところは樹脂パーツで、その前に無駄に重たいアルミ化粧パネルが貼り付いているじゃんか?
とかの不平はおいといて….
欠損部分の補修を試みます。
2液硬化ボンドを練りまして、ボンドだけだと強度がどうなん?と思い、つまらないサポートも貼り付けてみました。
ブログを書いている今に写真を見て思うのは….
サポートで貼り付けた金属分の厚みが、もしかして筐体の差込穴に圧迫して….
そもそもこの金具がかえりのようになって外す度に苦戦するとか….
まあーそんなのは追々また修正しましょう。
で散財の記録と、久しぶりに凄いホコリのパソコンに出会ったーってだけの戯言でした。
コメント