スバル R-2 (360cc)、トランク床左端の錆穴処置2日目

車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間30分でした。

 

トランク床左のフェンダーエプロン接続部周辺攻略2日目です。

昨日に鉄板合わせ隙間に吹き込んだ錆転換剤が黒色に反応してますよ。

見えている錆を掃除します。錆転換剤で黒色になっている箇所も掃除できる箇所はやっちゃいます。

けっこう苦戦して錆取りしたらこうなりました。

鉄板合わせ箇所の隙間があって膨らんでいた箇所はハンマーで叩いて密着させました。

馬鹿の一つ覚えです。

ハンダを投入します。

フラックス掃除してこんなんなりました。

本日は余剰ハンダ研磨している時間がないのでこのまま放置プレーです。

気になるのはこいつです。

車載ジャッキを車体に保管固定するときの固定ブラケットなのですが、スポット溶接固定されていたであろう台座部分が錆クズで溶ろけて無様なデザインになってます。

この台座部分をなんとかしたいよねー。と思うのです。

でも、そんなのは些細なことなので今にどうこうと考えることではないか?

ここでタイムアップ終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました