台風10号が来る前に後片付けなど

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


先ほど台風対策を一通りすませてパソコンの前に座ったところです。

 

西日本のお盆を直撃コースの台風10号が、とうとうやってきます。

当地は直撃コースから外れてますが、微妙なカーブコースの内側になり台風外側の雲でずーっと土砂降り雨の可能性コースです。

風は去年の21号よりマシだろうと思いますが、ずーっと台風の右側になるのでずーっと相応の風コースだろうかと…

ちなみに去年は台風被害で電柱ドミノを食らったところの近隣が我が家です。

去年の台風被害ネタは次ぎのところを見てください。

2018年9月8日のブログ:2018年9月4日 台風21号、まじでバカ夫婦は覚悟をした

2018年8月12日のブログ:2018年台風21号、台風にてご心配おかけしました

そんななので、近所の住民がソワソワです。

大阪でも地方になり、お盆帰省で家族が集まる世帯が回りに多数あります。

そういう世帯の主と、挨拶しながら台風対策ネタがいろいろと出てくるんすよ。

 

玄関周りの植木を塀の中の隅にまとめて紐で縛り上げ。

屋上家庭菜園も飛んでいかないようにいろんなグッツを室内に取り込み。

洗濯竿も全部下ろして隅っこに縛りあげ。

定番の雨どい掃除に、雨水路(側溝ですね)の掃除。

そんなのを済ませてから….

倉庫へ出向きました。

 

倉庫は去年の西日本豪雨で一部冠水しているのです。

そのときのブログ記事は次のところ

2018年7月7日のブログ:R-2君、大雨でガレージがねー

今回の台風は雲の動きによっては豪雨が数時間続く可能性もあり。

なので、去年に冠水した部分に置いてある荷物を片付けるべく…

って、パンパンに入っているので移動する場所ないよー。

仕方が無い、冠水しても平気なものをそこへ置いて…

って、ちょっと不毛な配置換えをしてきました。

絶対に濡れたくないものを高台に移動しただけでも良しとするんです。

 

そんなこんなで….

くそー、仕事こなしてないぞー。スバル弄りもできてないぞー。

 

皆さんも台風にはご用心ください。

無理をしないでやり過ごしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました