森口博子 イオンモール日根野のミニライブへ行ってきた

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


久しぶりの歌手ネタです。

 

つい先ほどですが、森口博子のミニライブを堪能してきました。

森口博子さんについては、私がとうこういうより皆さんの方が詳しいかと思います。

それでも、どういう方なのか知りたい方は次のオフィシャルサイトを見てください。

森口博子オフィシャルサイト/clubM「森口博子オフィシャルファンクラブ」
森口博子オフィシャルサイト/clubM「森口博子オフィシャルファンクラブ」

 

場所は大阪府泉佐野市のイオン日根野です。(当地ではいまだに日根ジャスと呼ばれてます)

激貧がプロのアーティストのプチコンサートを楽しめる年に1度あるかないかのお楽しみです。

当地のような地方都市では、時々こういう催し物があり、ちょくちょくそこへ出かけていきます。

正直言って落ち目になりつつあるアーティストが多く、ブログネタにするぐらいの内容がないのでここに書くことは大抵ないのです。(落ち目アーティストの時はステージを見るのもつらいのよ)

でも、今回は森口博子というだけあって、もう嫁さんがハッスルしてました。

だって落ち目じゃないでしょ。立派な一流バラドルではないですか。

 

ちなみに、私は森口博子さんのファンでもありません。そして、アニメファンでもありません。

なので、ファンの方からしたら、とんでもない失礼なことや、とてもつまらないことに反応しているかと思います。その点をお許しください。

尚、嫁さんはそこそこのアニメファンです。だから、嫁さんは異常に反応してました。

 

尚、当地で開催されたプチライブについて、私のブログに書いているものは….

相川七瀬のミニライブです。

そのネタは次のブログを見てください。

相川七瀬のミニライブに行った(2013年5月3日のブログ)

尚、ミニライブで一番私が感動したのは「中村あゆみ」さんのミニライブ、生ギターで歌い、ドスドスとステップ踏むステージはすごかったです。

 

で、今回のネタです。

ミニライブ開始は13時からです。

しかし、昼飯をまったり食っていたので、自宅を出たのが12時53分です。

こりゃー遅刻するなーと、嫁さんとテクテク歩いていきます。

場所に到着が13時7分ごろでした。

すでにミニライブが始まっています。

我が家で特等席とされている2階正面手すりかぶりつきは人で一杯です。

それでも、背の低い人(具体的には子供)が手すりにかじりついている後ろを狙って陣取りです。このタイミングで手すり3列目です。ちなみにピーク時は手すり4列目まで増えてました。

尚、この作戦の理由は、子供は背が低いので、その上から見ることができる。

そして、子供ってつまらないと判断したら途中退場するんです。その瞬間に前になだれ込むという作戦です。

で、この作戦が成功しまして、後半ぐらいからは手すり2列目に陣取れました。

尚、森口博子のファン層は40代が主流なのかな?

トークで各年代拍手してーといいうのがあったのですが、40代がめっちゃ多い。

そして、2階手すりにぶら下がっているのも40代おばさまが主流です。

私は、おばさまが汗をハンカチで吹き吹きしてギュウギュウの中に飲み込まれる状態で鑑賞でした。おかけで、暑くてつらかったです。

 

さて、ミニライブです。

実は私は森口博子さんって、バラドルだと思ってました。

だから、ライブって?歌って?という感覚です。ファンの方からしたらとても失礼な人種です。

歌よりバラドルトークを期待していたりしました。

昼飯中に、嫁さんが、森口博子は歌手から始まっているねんでーと力説して説明してくれたのですが、私の中ではさっぱりです。

私がライブ会場に遅刻到着してすぐに「ワンパンマン」というアニソンを歌いだしました。

アニメに疎いのでなんともなのですが、この歌は知ってました。おそらくラジオなんかで聴いていたんだと思います。

おおっ、この曲が森口博子の曲だったのか。と今更知る私。

で、サービス精神旺盛で礼儀正しい森口博子さんに関心です。

もちろん歌もうまいんですよね。

しかし、今回のミニライブで残念な点が….

それは音響です。

最近、日根ジャスが改装したのですが、そのタイミングで音響設備を変えたのかな?

いつもは、超近いステージで密接ライブ感満載で楽しいはずなのに、今回は、スピーカーの音が割れてます。ハウリングとまではいきませんが音がボワボワすぎです。

せっかくのライブなのに、ライブ感はなく街宣車の選挙活動のような音になっているのです。

えええっ。なんでこの音なの?と不満になる私。まるで高校文化祭で軽音部が奏でるスピーカーの音です。

もしや、森口博子さんで下手くそごまかし作戦しているのか?と勘ぐりますが、スピーカーではない生声もステージから聞こえるような聞こえないような、そういうのがスピーカーではなくステージから聞こえるのです。その声を聴く限りでは囁き系の声でいい感じなのに、スピーカーから出てくる2階で聞く声は破綻してました。

さらに、トーク中でマイクトラブルが発生し、マイク交換等があったのですが、その前後でスピーカーからの音が途絶え、本当に生声モードになりました。

ステージからの生声が十分2階手すりかぶりつきまで聞こえます。

この時の生声が一番美しい。そして、いい感じに聞こえるのです。

なんなんだよー、この音響機器。どうした日根ジャス?今までのミニライブはここまで音がおかしくなかったぞ。

って、ことでせっかくのライブ音声なのに、音の方は楽しめず、森口さんの姿と振りを見るばかりでした。

もちろんというか嫁さんからも音響設備で不満タラタラ。なんだかなーと残念無念な気分を残して終了です。

良いアーティストの時は、たったの数曲でも、目の前の至近距離で、うたいながらステップ踏む音まで楽しむのがミニライブで、高揚指数一杯で満足するのに….

今回は、アーティストはすごく良い、歌もうまい、とてもまじめにステージしている。振りなんて衣装が擦れる音まで聞こえそうな感じなのに、ボワボワの音響が台無しにして、不満タラタラになってしまった。

せっかくの森口博子さんのライブだったのに。

私の中で、森口博子さんをバラドルから歌手へ変換できたと思うのに….

これから森口博子さんを媒体で見る度に、このミニライブを思い出してしまうではないか。

それだけ、ミニライブって私の中ではアーティストの印象を変えていくものなのに。

ということで、残念ながら….

森口博子さんはプロ意識抜群ですごく丁寧に歌い、歌もうまい。が、スピーカーから出てくる音はボワボワという位置づけになってしまいました。

きっとファンの方からしたら、大変失礼なことを書いていると思います。

無料のライブなんだから、そんなことに文句をいうなとおしかりをうけるかと思います。

でも、森口博子さんをバラドルと思い込んでいた私が、正直に感じた結果なので、残念な経験したんだねーと、私の運のなさを馬鹿にしてください。

 

さて、私の聴いた曲です。

ともかくボワボワスピーカーからのしゃべくりでしたので、はっきりと曲名は聞こえなかったのです。

それでも、私が分かった範疇で書いときます。

  • ワンパンマンのエンディング(曲名とだれだれが作曲していたと説明していたがボワボワで聞き取れず)
  • ガンダムなんとかの歌
  • アイウィッシュなんとかかんとか…(AKBのなんとかの作曲がどうとか…という”AKB”ははっきりと聞き取れました)

と、タイトルすらよく聞き取れなかったのです。お許しを….

遅刻して到着でしたので、ワンパンマンの歌の前に1曲こなしている可能性があります。到着前がどうたったのかは不明なのでご理解ください。

 

と、残念なミニライブへ行ってきたことを愚痴りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました