後輩の自転車を修理-後輪スポーククリアー塗り

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


後輩の自転車修理の続きです。

 

後輪のスポークにクリヤーを筆塗しました。

もちろん2液ウレタン塗料を用いてますよ。

どんくさく筆塗しているので塗料玉になっていたり、塗料が偏って薄くなっていたりするところがありますが、まぁー、サビサビのスポークがそれらしくなったと思いませんか?

(筆塗仕立てでこの状態です。乾燥硬化したら2液ウレタンはテラテラ光沢に化けますよ。)

さて、タイヤを組み込んで自転車にセットしたいのですが….

リヤブレーキシューカバーの塗装ができていないのです。

ブログを遡ってみたら2月6日にプラサフまでして放置プレーのままです。

後輩の自転車を修理-後輪ブレーキにプラサフ塗装

次にスバルの部品を色塗りするときに一緒に塗装するつもりでいたのです。

5月の後半か、7月に塗装しようかと思っていたのですが、スバルの進捗がはかどらず(色塗りする部品をまだ作成途中)塗装しないままズルズルと今になってます。

どうしようかなー。後輩の自転車部品1個のためだけに、簡易ダンボール塗装ブースを作るのが面倒なんだよねー。

それに塗装するとしたら、3日ぐらい続けて作業しないといけないのよねー。

私が3日間続けて塗装作業できるときって、今はちょっとないんだよ。

ということで、月末まで色塗りはお預けかな?

後輩よ。もうちょっと、まっててね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました