R-2君、室内のマスキング1日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日の目標は….

「室内のマスキングを終えてプラサフを吹き終える」としていたのですが….

まぁー、私の仕事は、とてもノロマでどんくさい。さらに、寒くて寒くて、変温動物のように動きがスローモーになってしまった。

ということで、結局のところ、室内のマスキングを完了できませんでした。

では、その様子です。

室内のマスキングにあたって、まずは室内の掃除です。

サビを削りまくっていたので、室内は錆やらハンダ削りかすやら、いろんなチリゴミが積雪しております。

それを徹底掃除することから始まりました。その掃除に1時間ほどかかっております。

掃除をしながら、ところどころに小さいサビ等を発見します。まぁー目線が変わるとあらたにボルトの付け根等に小さい点錆びを発見するというものです。

そんなのをリューターで削って、サビ止めをチョンチョンとタッチアップしていきます。

そして、ガソリン給油口上側の御釜部分を錆び転換剤塗ってそのまま放置しているのを見つけた。

そうだねー、こんなとこ処置したのを、すっかり忘れてたわ。

そのままではいけないのでペイントします。

めんどくさいなーと思いながらの、とりあえずのマスキングです。

とりあえず仕事で色を塗ります。

まぁー色はなんでもいいので、手元にあったオレンジ色をチョイス。

この色は、トヨタフォークリフトのオレンジです。つまり重機のオレンジ色ってことです。

とりあえず仕事だから、ちょっと塗装がむらになっていますが….

まぁー、乾燥したら、それなりになるっしょ。と、気軽に行きましょう。

ここのペイントで1時間ほど時間を費やしました。

その後は、本来予定作業のマスキングです。

いやー、天井に新聞紙を貼るのって難しいわー。

マスキングなんてお手軽さと思っていたのだけど….

この立体物の、それも内側を隠していくって、こんなに紙を織り込む必要があるのかと、試行錯誤しながら攻めていきます。

まぁー、パズルのようで楽しいのも事実なんですけど。

マスキングにこだわらなくてもいいのでしょうけど、何故か楽しいので、じっくりと攻めてしまいました。

そんなこんなで外が暗くなってきたので、本日は終了としました。

結果として、リヤガラス、天井、フロントガラスとマスキングできました。

リヤガラスのマスキングの状態。

天井のマスキング。R-2って天井がドーム状になっているからマスキングが難しいぞー。

フロントガラスのマスキング

さて、この天井マスキングなんだけど。

上塗りが終わるまで、もってくれるといいけどなー。

重力に負けてテープが剥がれないか、ちょっと心配です。

ここまでの作業で、本日のスバルいじりは4時間でした。

次回は、コンソール下と、フロアをマスキングして、プラサフをセンタートンネルに塗るのが目標です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました