クラゴン君、直近の散財(燃料ポンプ中古、スロットルのガスケット達)

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


ここのところクラウンワゴン君で散財をしております。そして散財はまだ続くのです。

まずは先週の散財です。

散財筆頭は、中古の燃料ポンプをヤフオクで入手です。

入手価格は、落札金額+送料で¥7007-でした。

偶然にも鏡数字になったのは、誰かにお似合いだなーとかはいわないでくださいよ。

すぐに私のクラウンワゴンに取り付けるわけにはいきません。

錆びやら汚れやらありますので、お色直ししてからでないとね。と、いってもすぐにはお色直しをする暇も時間もありませんので、そのうちということで….

後々、私がポンプ入手時はどうだっかの確認用にあちこちの写真ブログにあげときます。

金具部分のサビと、ポンプ本体の腐食のような白色ガサガサ肌になっている。

ホース部分のゴムブッシュがボロボロです。

このブッシュってなんのためにあるんだろう。ホースがポンプ本体にあたるのを塞ぐためかな?それともホースの振動対策なのだろうか?

ポンプ本体とブラケットとの組み込み部分にも振動対策のゴムブッシュがあり、それも痩せてます。

そして、なにやら気になるものは….

配線カプラに「+」のマジック書きがされてます。

なんでマジック書きされてるのん?89000Kmの車体から予防整備で交換したものという出品内容だったのだけど….

取り外してからポンプ単体で動作確認とかしたってことなのかなー。その上で、なにらかの気になる点を見つけて交換したということではないだろうなー。と少し疑いをもつではないか…

送られてきた物は、きちんとトヨタ共販の箱に入ってました。

つまり、ポンプ交換で取り外したものには違いないと思います。それにガソリン臭たんまりでしたから….

これを知人にいうたら….

「解体車体から取り外した良否判定のない部品と、予防交換名目で取り外した部品との比較って、微妙だなー。そればっかりは予防交換した人の車への愛着とどのタイミングで予防交換だよねー。不具合交換ではないんなら、出品者の言葉を信じるしかないからねー」

と、私と同じ意見でした。

さて、このポンプですが….

すぐに取付はありませんので、とりあえずの内部サビ防止でCRC226を吹き込んどいたらいいかなー。どうしようかなー。

 

さてさて、次の散財。

8月30日のブログにちよろっと書いてますが、トヨタ共販に部品発注して取り寄せしました。

スロットルを掃除したら交換したほうがいいよね。のガスケットパッキン類です。

全部で1588円でした。

パーツリストでいうと、この部分です。

 

必ず部品番号を教えて欲しいといった連絡があったりするので先に部品番号書いときます。

気になる部品番号は….

インテーク側のガスケットが「17856-70020」

インマニ側のガスケットが「22271-70021」

ISCVのパッキンOリングが「96761-24040」です。

ISCVのパッキンは必要数1個なのですが、私が整備技術のない未熟者なので、もし取り付け時に捻じ込んだりして失敗したときの予備として2個取り寄せしました。

これらの作業は、まあーそのうちです。

 

と、「まあーそのうち」の理由ですが….

実はクラウンワゴンは只今、入院しております。昨日に主治医へ預けました。なのでクラゴン君を弄ることができません。

エンジン高速回転時の力不足での入院ではありません。足回り修理で入院です。

7月9日のブログに詳しい症状を書いてます。

これの音追及を8月24日にして自分なりの結論を出しました。

それを自分で修理できるのかと検討してみたのですが….。スライドハンマーはあるんだけど。プレスを持ってないと始まらないのね。

ということで、主治医に託すことにしました。

主治医を乗せて云々と問答をしたりしたのですが、まあーその辺りは、修理が終わって退院してからブログに書くことにします。

さてさて、問題なのは….

修理の内容ではありません。修理にかかる費用です。激貧にとっては生活を大きく圧迫するのです。もちろん私の下着を新調するのも遠い夢となったのはいうまでもありません。

しかし、クラゴン君がいないと仕事に支障をきたすのは事実です。仕事で必要な相棒なので快く修理に出して、我が家は激貧指数を膨らますことにします。

今後の生活が気になって仕方がないのか、昨晩は1時間おきに目が覚めました。

そして、今朝から頭痛となにやら身体がフラフラで微熱もあり血圧もちょっと高い。

単に睡眠不足なんだと思いますが、今後の生活費を考えて体調を壊しているんだから、大馬鹿者の私なのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました