>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
激貧家庭の年中行事です。
桜が咲いたら、近所の人が少ない桜が咲いているところへウォーキングしようです。
泉佐野市の、「意賀美神社」の桜です。
神社へ山側入り口から入ります。
中学校美術部が作成している絵馬です。
神社に来たんだよってポチポチと桜じゃないものを撮影してます。
ウォーキングコースで神社のすぐ横を歩いているので….
私にとっては日常の建物なのです。だからといってはなんですけど….
まあー、そのー、一般的に重要でありがたいとされる物にはカメラを向けずです。
一応、神社のことが書かれているよそ様へのリンク貼っときます。
はい。桜の写真です。
いい感じに咲いてました。
やっと晴れの日に桜の下に来たよって感じです。(ずーっと曇り空だったのよ)
桜を見たので神社をでます。
さあ、いつもの河川敷ウォーキングコースです。
今日はちょっと寄り道です。といってもウォーキングコースからほんのちょっとだけ外れるだけですけど…
ほぼ人が通らないような雰囲気の某所の丘です。
道路側にまで、それこそ車が通ると枝が当たりそうなぐらいまで桜が一杯です。
ここの桜は自分の越の高さぐらいまで枝が下がっているんだよね。
って感じで、ご近所桜を楽しみました。
サクサクと歩いて…。ウォーキングコースをちょっと変えてみる。
おおおっっっ。いきなり黄色になったのか。
菜の花が咲き始めているところです。
数日したら背がもっと上がるのでは?
背丈が上がると、もっと濃密な菜の花ロードになるよね。
と、プチ楽しみにしておこう。
以上、いつものウォーキングってことでした。
PS.
今年の花見ブラブラ(桜をわざわざ見に行く行動)はこれで終わりの予定。
いつもの年なら「新滝の池」って赤色ダムへも行くのだけど….
私の体調がいまいちなので遠出ウォーキングは避けておこうとなっている。
えっ。それって、老化街道まっしぐらなのでは?それとも免疫疾患アポーンへ….。というのは….。突っ込んでもらってもいいですよ。現実のことだし(ショボーン)
コメント