このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは4時間でした。
白錆腐食の激しいシリンダーの掃除開始です。
リューターで白錆部分というか実質ほとんどの面を撫でまわします。
もちろんフィンの隙間もリューターを突き刺して研磨します。
フィンの先端を爪で擦ると2mm角ほどの欠片がビスケットのように崩壊するので、フィン先端をグラインダーで削りました。
2時間30分ほどかけて1個目が掃除完成です。
左がまだ掃除していないやつ、右が掃除したやつね。
フィン先端はかなり削りました。目安は指ではじいて「ピーン」という音がしたら、腐食していないしっかりしたアルミ肌が出現したものと判断です。
フィンを削ったからねー、放熱面積が減ったことになりますが、腐食の酷いアルミの熱伝導はどうかと思いますし、それよりも爪で擦ってビスケット崩壊する状態なので、そのうちにポロリと欠片が落ちて発電機のベルトの中に入ったりしたら、とかを考えるとフィンの錆腐食は削ってしまえという判断になりました。
よし、次のやつを掃除するぞーと、2個目のやつをリューターでジョリジョリです。
日が沈み始めてアルミの肌が見えなくなったので終了です。
2個目の掃除はまだまだですよ。
ちなみに、シリンダーヘッドカバーも同じことしないといけないよね。
ふーん。
コメント