2018年 泉佐野港の花火

写真
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


お盆前からなにかと多忙になりましてブログ更新が滞ってます。

お盆なのでブログネタ写真はそれなりにあるのですが、すぐにアップできず陳腐してしまいました。

それでも、時間があれば、これなら夏らしい、または、いつものポンコツ車維持のネタになりそう。というものを遅ればせながらアップしていこうと思います。

そんな中おからの夏ネタです。3日前のネタになります。

 

当地では、夏のイベントして花火大会があるのです。それも2回あるのですよ。

有名なのは「りんくう花火」でして、今年は8月25日の予定で7000発だそうな。

もうひとつが、泉佐野港の盆踊りでちょっとこじんまりと打ち上げる花火大会です。

盛大にするのではなく、町が打ち上げる本当に盆のお楽しみという規模なんですよ。

これを某所から見てました。

今年は8月16日の20時から15分ほどの打ち上げでした。

その某所からの眺めはこんな感じでして…

大阪南地区では有名な観覧車がこんな感じで見える位置です。

打ちあがると高速道路の上に花が開くのですが…

まあー、それはそれで楽しめるということで

今年は風向きが横切る形だったので煙攻撃をうけずにすみました。

この花火ですが、某有名所のような連発連打はしません。

のんびりとポンポンと1輪ずつ鑑賞するように打ち上げるのです。

そして最後にプチ連打を数発打ってフィナーレ。という形です。

盛大派手なタイプを好みのかたには不満かもしれませんが、私はこうやってのんびり一発ずつ打ち上げるのがいいのよねー。

なお、この花火を打ち上げている漁港では盆踊りをしています。

私は盆踊り会場には出向きませんので、この写真だけとなります。

と、お盆最後の15分間、地元のちよっとした楽しみでした。

コメント

  1. 鈴木 より:

    夏のイベント
    こんにちは
    近くの神社主催の花火大会が終わりました
    高さも花火の規模も小さいです
    1個の花火も個人・地元の小さな会社の協賛花火です
    でもゆっくりなのでとても楽しいです
    近所の知り合いのおじさんの名の花火だとアナウンスがあります
    聞くと1個7000~13000円だそうです
    ブログ拝見してます
    泉佐野港んの花火大会すてきです

  2. なが~ン より:

    Re:夏のイベント
    鈴木さんはじめまして。コメントありがとうございます。

    規模のちいさい花火でも、近くでゆっくりと見るのが楽しいんですよね。
    なにより雑踏にもまれないのがいい。

    近所で持ち寄り協賛の花火大会。
    そういうのが、あちこちで開かれて、お盆のちょっとした楽しみになってほしいものです。

タイトルとURLをコピーしました