>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
クラウンワゴン君、今回の車検で交換した部品です。
右上がオイルカートリッジ
左が燃料フィルター
下2個がエンジンマウント
これだけのものを車検整備+私の追加指示で交換しました。
写真にはないものでは、グリスニップル4個を交換しました。
他には一切の交換部品無しです。
燃料フィルターとエンジンマウントについては、私が指示したから交換しただけで車検整備で必要なものではありません。
オイルカートリッジも、エンジンマウント交換でどうしても作業の邪魔になるから外して、外した以上、新しいカートリッジを付けたというだけです。
つまり、実質車検整備で必要だった交換部品は一切無し、すべて調整と掃除とグリスアップで行けたということです。
エンジンマウントについては、整備主任が取り外した部品を見せて、「エンジンマウントについてはそんなに痛んでない。こればっかりは外してみなわからんかったことやげと、余剰整備だったというこっちゃ。まあー、20年間お疲れさんと交換するのはいいことやけど、あなたは気にしすぎやで。もっともっと振動が大きくなってから交換していい部品やねんで」と説明してくれました。
交換したエンジンマウントのゴム横面がわかる写真を撮影したので、20年たったエンジンマウントがこんなのだったという参考にしてください。
このマウントについては、整備主任の話だと、「まだまだ使用可能なので、よーく掃除して中古部品として管理しといたらいい。こういうマウントがどんどん部品代値上がりするものやからね」とアドバイスくれました。
「燃料フィルターも、極端に駄目ではなさそうだったよ。これは予防交換ってことか?」と突っ込まれました。
「要するに、あんたは車のこと気にしすぎやで。壊れる前はあんたがいうてるような神経質な小さい音じゃなくて、本当に壊れそうな音がするものやし、もっと走行が不安定になるものや。古い車は大きいフトコロでマイルドに乗ったらなあかん」って言われてしまいました。
えーと、燃料フィルターも切開して中がどの程度汚れているのか見てみたいのですか、本日はそこまでゆとりなし。それよりスバルを弄りたいというものです。
さて、交換した部品は車体の中で真新しい色を放っております。
エンジンマウントも綺麗になりすぎて浮いてます。
以上、今回の車検で交換した部品でした。
コメント