R-2君、エアインテーク右側カバー取り付け2日目-また失敗

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは、夕方4時からの1時間でした。

 

前回は、エアインテーク右側カバーを強引に取付しようとして大失敗をやらかしました。

なので、今回は気を引き締めて丁寧に現物合わせでプチ板金修正をしながら進めました。

が、しかしです。

当り目に祟り目といっていいのでしょうか?また、やらかしました。

きっと世間のことでいろいろ、我家の家計でいろいろ、どこかにアルバイトないかなーと転職検討でいろいろ、ハローワークとかも考えるかー、とかいろいろ…

そんなのが脳内グルグルで集中力が欠落しているんでしょうねー。

ではでは、そんな作業内容です。

 

エアインテーク右側カバーを、手揉み修正、車体に当ってむりくり感があるところをハンマーで修正。そんなこんなを無心にしている途中写真はありません。

そして、仮付けでこれでいいだろうとなったときの写真です。

写真見て気づかれてます?

またやっちゃったのです。

昨日と同じことを….

めっちゃショックでした。俺って学習能力が皆無なんだ。とか自己崩壊してしまった。

ちょっとふてくされていたら、主婦友が遊びに来た。私の気配を察知してなにやら慰めてくれるというかおちょくってくる。

まあー、それでほんのちょっとだけモチベーションをあげます。くよくよしても誰も俺のスバル弄りを進めてくれないし(笑)

そうそう、前回にやらかした箇所はタッチアップしてこの状態になってます。

プチ板金したエアインテーク右側カバーも、当然ですがキズだらけになりました。

ここからはタッチアップ作業です。ようするにキズ隠しです。

車体側のキズ部分です。ペタペタしましたよ。

とりあえずのタッチアップですよ。昨日にした箇所も上からペタペタ。

この部分は、キズ前塗膜よりタッチアップ層が分厚くなるまで日夜ペタペタと補充しようかと思います。塗膜が分厚くなってからサンドペーパーで面出しという作戦です。つまりインチキ修理ですよ。

エアインテークカバー端の塗装割れ部分は、POR-15をペットリと塗ってタッチアップしました。

エアインテーク右側カバーもPOR-15をペタペタでタッチアップです。

以上で本日のスバル弄りは終了です。

 

ふーっ、なかなかにスバル弄り進まないわ。

ちなみに本日の午前中は桜を見にウォーキングしています。

そのネタは、また後日にブログに書きますね。だってブログを書いている時間があまりとれないのよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました