R-2君、今日は気乗りしないのよ、だからねー

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日はちょっと早起きしたのです。

3月の月末です。大家さんが仕事で出かけるので家賃を朝一番に持ってきて―とお願いされていたのです。(田舎の朝は早いよ)

それに間に合わせるべく早く起きて、嫁と本日の予定をいろいろと段取りしていました。

我が家にカメラがついてるのだろうか….

早く起きた時に限って狙い撃ちで電話です。

そんな電話にろくなものはありません。

案の定、両親からの金タカリです。今日は年度末やろ。だからお金がな。今日いるねん。今いるねん。

痴呆親父の暴力が酷い、施設にいれるから三桁万円のお金をすぐに用意しろ。

って、あんた近所じゃないんだよ。電車で特急乗って1時間かかるんだよ。それに今日は土曜日で金融機関も締まっているだろ。そもそも日銭に苦労している私が3桁万円の金があるわけないだろ。

なのに、嫁さんのカードでカードローンマックスまで引き出せるやろ。それでお金を用意してやなー。

もう絶句です。これって、ある意味でオレオレサギの両親バージョンです。

どうやって稼ぎのない子供家庭から金をとろうとしいるかのお話しです。

それを真面目に言っているのか?というか言っているんだろうなー。あの家庭はおかしい常識だものなー。

クラウンワゴンを売って現金化しろはいわなくなったのだけど、今度は嫁に借金させる話をどこかで聞きつけたらしい。嫁に借金させて破産すればあんたは無事やろという論理もあるらしい。

なんか理解不能。あのお腹から私が生産されたのだから、ずっと自滅してでも貢げという理論がわからない。

まあー、そんな話を90分ぐらいつきあわされるのです。朝早くからです。

おかけで家賃を払いに行けませんでした。

あとで大家に頭をペコペコさげる私のことも考えてください。(大家さんは怒りはしませんが金のことなので私が今日中にきっちりしたいのです)

まあー、そんなこんなで….

嫁とまずい朝食です。想像してください。暗い重い一日のスタートです。それも両親からの会話でそうなるのですよ。

 

今日は、夕方に2時間ほど時間が空きました。

いつもなら貴重な時間だー。少しでもスバル弄りするぞー。となるのですが….

今朝の電話で私の気分はドヨドヨのドロドロです。つまり気乗りしない。そのまま海に沈みたい衝動になるのです。

いやいや、自宅でゴニョゴニョしていても自分の置かれている両親との縁は解決するでもないので、それならば気乗りしなくてもスバルのところへ…

 

まずは、昨日にエンジンコートをするために施した新聞マスキングを剥がしました。

次は室内の燃料タンク鶴頸が通る空間のカバーを取りつけることに…

が、しかし….

気乗りしない、朝の電話は本当に施設に入れるのにお金がいるのだとしたら所得証明0円の子供世帯が銀行に借金の相談できるのだろうかと、くそまじめに脳みそは考えます。

いやいや、当地の福祉関係でどうにかならんか相談するとして、世帯は別、都道府県は別だったとしたときに、こっちでそんな相談ごとができるのか?と脳内シュミレーション。(すでに数年前に当地の役所で話ししてますが世帯が別なので論外なのは確認済みです)

もしや、両親の住民票をこちらへ移したとして、そうしたらこっちの福祉で手続きができるのだけど….

今のウサギ小屋に両親が寝る空間はないぞ。それなのに呼び寄せて福祉にどうこうというのは、詐欺まがいになりかねんぞ…(物理的に居住できない空間に住民票を移して福祉利用については云々というやつです)

とかなんとか脳みそグルグルでボルトをしめていたら…

ネジ穴に入っていないのに、ぐいぐいとやってました。

あーっ、仕事を増やしているよー。ダメだよー俺。

ってことで、軽くサンドペーパーで研磨、パーツクリーナーで洗浄、タッチアップして、その上にPOR-15クリヤーでコート補修。もちろん本日はカバーの取付なんてできません。

 

次はどれをしよう。

って、室内に目がいきます。そして「フゥー」ってため息ですよ。

ワイヤー類を通すからねー。室内のものをどかすかー。

おおおっ。久しぶりに室内床を見たよー。

ワイヤーが通るセンタートンネル部分を掃除してワックスしました。

で、次はワイヤーを通すのですが….

今日は気乗りしない。もうやめよう。

ということで、ここで終了です。

 

このあとは気分を変えるために、シャワーを浴びて、そして大家さんところへ…

と、そんな一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました