>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日のクラウンワゴン弄りは1時間ほどでした。
3日前に前輪のタイヤを新調したのですが、ちょっと気になる点があるのです。
タイヤ交換した当日はニコニコ顔の私でした。
その次の日はクラウンワゴンを動かさずです。
昨日は和歌山県へ仕事にでかけました。いつもの和歌山市をいつもの徘徊コースです。
なので、どの曲がり角で、どのバイパスで、どんな走りをするかというのが体感に染みついているみたいです。
まず、確定したことは、ハンドルの取り回しが異様に軽い。
山道下り坂では問題ないが、山道上り坂で弾むような車体振動があり。
次はフィーリングなのですが…
バイパスストレートでどうもフロントが浮き上がり気味のような…
山道上りで異様にハンドルが軽いような….
なんかフロントの接地感が気持ち悪いような….
マンホールの段差を乗り越える時にフロントはポンと弾んで後輪はゴトンという感じ。
はい、私の体感では、フロントタイヤが空気圧が高いんじゃないの?
疑問に思ったら確認したらいいだけです。それを本日に確認です。
空気圧を確認したところ….
前輪両方とも2.5Kg、後輪両方とも2.4kgでした。
????となる、私の脳みそです。
私はいつも2.2Kg入れてます。そのように努めてます。
3日前にタイヤ屋に行く前も2.2Kgでした。タイヤ屋に空気圧指定指示も2.2Kgで出しました。
ということで、タイヤ屋がサービス満点に2.5Kg張ってくれているのです。リヤの空気圧もサービス仕事されていたので、その時に2.4kg入れたのでしょう。
まあー、原因がわかりましたので….
いつもの2.2Kgに調整しました。
はい、次のついで仕事です。
エンジンオイルの汚れ具合と残量確認。もちろん問題無し。
クーラント液の量と汚れ確認。もちろん問題無し。
プラグを外してE3ガソリン走行後ちょっとレギュラーガソリンにして走行の先端焼け具合確認。E3で先端綺麗になったー問題無し。
マフラーの廃棄漏れ音とかないか。もちろん問題無し。
ウインカー車幅灯といった灯火類の点灯確認。もちろん問題無し。
ベルト類の張り確認。もちろん問題無しなんだけど…
ちょっと手を出してみようかなー。
何年か前にベルト調整しているのよね。その後の点検にて、なんとなーくパワーステアリングのベルトをちょっと張りすぎているかなーと感じていたのよねー。
それを微妙にベルトを緩めました。もちろんアイドリングのタイミングにてステアリングを目いっぱいまできって負荷をかけてベルトがキーキーすべらないようにテンションはかけてますよ。
パワステオイル確認。問題無し。
ブレーキオイル確認。問題無し。
クラッチオイル確認。うーん色が気に入らんなり。今はこのままで次の車検で交換の指示を出すことにしよう。
と、ここまでして1時間の作業終了でした。
さて、空気圧調整してどうなったかですが….
本日はクラウンワゴンを転がす予定がないので変化があったかの確認できず。(空気圧を2.5Kgから2.2Kgまで下げたのだから間違いなく変化はあるはずです)
ってことで、明日の運転が楽しみですな。
PS.
本日は1時間のついで作業だったのでカメラを持参しませんでした。なので写真はありませぬ。
コメント