>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
なんだかなー、これが定番化しているなー….
忙しくてブログを書いている時間がないんだけどネタとして撮影していたりするやつ。
そんなのを、今日は時間が取れたので記録として書いていくってやつ。
4日前です。カラーレーザープリンターを事務所に設置しました。もちろん激貧家庭につき中古品ですよ。
このカラーレーザーですが、2年前に我が家へやってきました。
個人的にお付き合いのある不動産屋さんから、「プリンター処分したいんやけど…」と相談を受けたんです。
話を聞くと不動産屋ではなく、そことお取引のある某個人商店にて事務機器入れ替えするので処分方法はどうする?という案件でした。
不動産屋さんって元々個人さん取引を仲介するところなので、不動産以外でもなにやらよろず相談的なことをしているらしく….
まあー羨ましい徳のあるお方です。オイラも貧乏だーとひねくれているのではなく、そういう人を取り持つ人柄になりたいよ。
なにがあるのん?私がやりくりできるものなら相談にのるよん。って感じでですね….
はい。きちんと動作するカラーレーザープリンターを無料で頂きました。先方さんも廃棄する前提だったんだけど私が個人的に使い倒すよというたら大喜びされるという案件でした。メーカーへ廃棄返品する予定だったという未開封トナーも、もちろん私がもらいうけました。
と、ここまではいいんですよ。
問題はウサギ小屋でゴミ屋敷と化している激貧家庭家屋です。
こやつをどこに設置するのん?それもコピー機として即戦力で使いたいんよ。
ということで….
あろうことか玄関に仮設置…。
仮設置のまま2年経過って、それって本設置では?という…
言い訳をする。
皮膚病最悪で紅皮症といってもいいという微妙重症で、大学病院は入院を検討するというときでした。(病院内でコロナが出たので免疫異常の私をどうしたものかというで、結局入院せずにいまに至ってます)
まあーそんなタイミングだったので、プリンターを設置するための模様替えなんて考えられませんでした。
さらに、体調が悪いので実質仕事ができず。それでも日銭稼ぎネタで仕込んでいた入手ルートからの物は相応にやってくる。さらにコロナ禍で物が売れない地獄。そんなこんなでいろんなものが集まって、ゴミ屋敷と化していく。最低です。
で、ですよ。今年になってから、かなり体調良くなりまして…。といっても、低体温でヘナヘナになる確率は高いのですが…
ちょっとずつ日銭稼ぎ仕事もやり始めてます。
とかなんとかでゴミ屋敷内の物が動き出したんです。すると、後輩からとうとう苦情が出た。
「玄関のプリンターをなんとかしやがれ。事務所のxx上の箱をどこかにやって置いたらええんちゃうんか?」と…
事務所のxx上の箱ってのは、ジャンク機材の動作確認用備品が沢山入っているんだけど、女性陣にしたらゴミくず機械と認識されているってことなんだろうな。
私の仕事道具なんだけどな。でもな玄関に私が座り込んでレーザープリンターを使っているときに来客があったりして大変なことも数回あったしな。
等々….。はい、すべてのことが…
病気を理由に仕事をこなせていない私が悪いんです。
くそーっ。類乾癬のバカヤロー。
まあーそんなこんなでプリンターを移動するのですが…
ゴミ屋敷となっているので、そのゴミとされているものを一旦どこかに移動してプリンターを動かす通路を作って、プリンターを設置してまたゴミを戻して積み上げるという作業になります。
ゴミとされているものを部屋から出すので雨天はダメなのよね。かつ、私の体力があってやる気があるときでないといけません。
それが4日前の6月26日だったんです。
ではでは…
玄関のプリンターをですよ、動かせるように荷物をどかして….
この意味わかります?プリンター以外にも玄関になにやら置いてあるってことです。
今回はプリンターだけを移動させます。
事務所までの通路をプリンターを一人で担いで、ドスコイドスコイとお相撲さんスタイルで歩む道を確保します。つまりゴミと称されるものを外に出す。
事務所の「プリンタをここに置きやがれ」と後輩に指摘された箇所を片付けて….
その場所がプリンターの底面積より狭いので適当なコンパネを敷いて、不安定な設置面積を確保です。(ヨイ子はこんなとこに重たいプリンター設置したらダメですよ)
よしっ。気合い入れるぞー。
気合いだー。気合いだー。って、あのレスリング言葉を独り言しながら…
ドスコイドスコイとやりました。
ゆさゆさとプリンターを揺すってみる。ずり落ちる気配はなし。
それよりも下の文具棚がもつのだろうか?この棚がひしゃげてゴミ化したりしないだろうか?そうやってゴミ屋敷が成長していくのではなかろうか。
さあー。どかしてゴミとされるものを…
どこかに….
きれれいに積み上げていきましょう。
って、この積み上げだけは苦戦しないでどうにでもなるんだよなー。
オイラって倉庫管理の仕事に努めたほうがよかったんじゃなかろうか?
レーザープリンター君は週に3回ぐらい可動するかな?
なのでプリンターの上にカバーしたいよねー。
玄関に仮設置していたときは段ボール箱カバーでっちあげていたんだ。
やっぱり、こやつを再利用しとくか。
はいーっ。どんどんゴミ屋敷となっていくー。
という感じでカラーレーザープリンターの設置完了。
ちなみに…
A3のカラーコピーシステムもありますよ。2年前までよく働いていてくれたんですが…
私が皮膚病発症とほぼ同時にこやつの転写ベルトが寿命全うしました。
なので、このA3カラーレーザープリンターは真のゴミなんです。あはは、ゴミ屋敷でしょ。
尚、A3スキャナー部分は今も2週間に一度3時間ぐらい活躍しています。今日も使ったんよ。
そして、このA3カラープリンター寿命が私の病気発症とかぶったってのがタイミングが悪い。
実は、このA3レーザープリンターの予備機が倉庫にあるんよ。つまりプリンター部を入れ替えたら使えるってことなんだけど….
先にも書いたように、とてもそんな体力があるような状態ではなかったのよ。
そんなこんなしていたらOKIのカラーレーザーがやってきた。
うーんうーん。
A3プリント需要が今後あるかなのよね。
私が皮膚病になるまではそれなりにA3出力してたんよ。
今はどうなん?というか事実上の本業廃業しているんだからA3必要か?という立ち位置にいるっす。
で、どうする?
って悩んで問題の先送りをする。
すると即戦力ではない機材が居座ることになる。
それがゴミ屋敷ということなのでは?
反省しろよ。と女性陣にシバキ倒されるのだろうか?
そうそう、この日の深夜にゴソゴソして、OKIのプリンターを事務所のネットワークに組み込んで、各種パソコンからLAN接続できるようにしたのはいうまでもない。
ネットワーク関係はおちゃのこさいさいでつまらんのよねー。
コメント