このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日は3時間ほどのスバルいじりでした。
まずは、昨日にサビ止め塗料を塗った「フロアセンタートンネル車体裏」部分の写真です。
別の角度からの写真
ここまで来るのが長かったねー。
前日の続きで、「フロアセンタートンネル先端カバー」を処置します。
ハンダ鈑金でいろんな裂傷を修復しながら、車体に取り付けて微妙な鈑金調整をしていきます。
微妙な歪み等は色を塗る前に修正するのだー。と頑張りました。
まぁー、満足できる状態になったので「良い」と自己満足しておきます。
裏面も微妙に残っていた点錆び等をリューターで拾っていきます。
そして、ここまで銀色になりました。
表面も、錆を拾っていったらこういう状態に落ち着きました。
錆穴はこんな感じで修正しました。
裏側をサビ止め塗料塗って本日は終了です。
次回は、このカバーの表面をサビ止め塗料塗りですね。
そして、また車体裏の作業に戻りましょう。
コメント