R-2君、リヤエンジンフード板金修正2日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは3時間でした。

 

リヤエンジンフードを研ぎました。

しかし、パテが足りないところがあるなり。

それでも、歪んでいた部分がどの程度まで面が出ているかの確認もしたいのでプラサフを吹きました。

裏面はまじめに砥ぎ作業していないので、それなりな感じです。

表面は、もうちょっと綺麗な肌になるかと思っていたのに….と、がっかりです。

歪んでいた部分は、そりゃー最初より雲泥の差で面は出てますが、まだまだ微妙なひずみがありますよ。

ということで、また薄付パテをなすくりました。

次はリヤフードバッフルです。

プラサフまで進みましたが、微妙なピンホールのような凹みがあるので薄付けパテをなすくって研ぎました。

まぁー、こんなもなのかなー

という感じです。この後はプラサフを吹きました。

またリヤエンジンフードへ戻ります。

微妙な歪み部分へなすくった薄付けパテを研ぎました。

プラサフを吹いて歪みの確認です。

面としては出ているが、パテのスがちょっと出ました。

ということで、明日もパテでシコシコ鈑金作業が決定です。

以上が本日のスバル弄りでした。

 

そうそう、本日はご近所付き合いで差し入れがありました。

新玉です。

なぜか玉葱が高いからねー。

もちろん大喜びです。もちろん吊るして保管するんですよ。

この方は久しぶりにスバルを見たようで、あのキズだらけだった車がこの色になったのか。と驚かれてました。

私がスバル弄りする前の状態を見ている人には、かなりの衝撃を与えているみたいです。

そして、皆さんが「早く動かしてよ。めっちゃ楽しみにしてるねんでー」と変なプレッシャーを与えてくれるのよねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました