R-2君、ヒーターファンリベンジ3日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバルいじりは3時間でした。

その内の80分ほどの作業です。

 

あちこちに残っている小さい点サビを、ただひたすらにリューターでチマチマとほじくっていくのです。

無心になって、小さいサビにリューターのビットをあてるのです。

すると、茶色い粉が「ブッシャー」ってなって。

私は満足するのです。

次は、2mm隣の点サビを攻略するぞーって、

無心になって、この広い面積の点々を、ポチッとな。と進めていくのです。

そんなことしていくと、こんな感じになりました。

そして、いつものサビ止め塗料(エポローバル)を筆塗りです。

そして、いつもの筆ムラとなるのでした。

そして、やっぱり私は刷毛塗りヘタクソねー。

そして、技術習得ができないのはロートルになってきている証拠なんだろうか?

だが、しかし、たとえ、うーん。

と、いろいろと言い訳したくなるけど

自分の脳みそが退化しているんじゃないだろうかと感じる私です。

 

これで、ヒーターファンのサビ取りは終了てす。

次は色塗りになるのですが、数日経ってからプラサフを塗ります。

上塗りは、別件の色塗り物の下塗りが完了してから、まとめて色塗りする予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました