観覧車の灯りが消えた。何故にプラサフも消えた。

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


当地は緊急事態宣言真っ只中です。

といっても大阪の都会ではなく外れの地方都市なんです。

田畑が広がる地区です。今日も我が家の横を狸が出没しております。

アライグマではなく狸なのがある意味で救いですね。

 

いつもの半額食品を求めて、当地の都会(りんくう地区といいます)へ出向きます。

我が家の屋上から見てわかっているのですが….

すぐ傍で目の当たりにすると悲しいです。

観覧車を見にいくために出向いたんじゃないですよ。

この施設の中にある食品スーパーへ閉店間際の処分品狙いお買い物ですよ。

いつもギラギラしている観覧車。

この観覧車の灯りが消えるとき、本当に街に沈黙が来たんだと実感します。

あの台風の超被害を思い出してしまう。といえば不謹慎かも知れません。

でもコロナよりも、台風で生活物資が1ヶ月ほど入手できなかったときのことを思い出してしまうのです。

というのは….

「まんぼう」発出されてから、当地ではあきらかに物資の流通量が減っているのです。

生活に必要な最低限のものはあるっちゃありますが、意外なものが店頭から消えて入荷が止まってしまったりするのです。

 

はい、その意外なものが店頭在庫が無くて困りました。

スバル弄りでプラサフ(鉄板肌の上に塗る錆止めと塗装密着目的の下地塗料)が欲しいのですよ。

もう手持ち在庫がありません。プラサフをもとめて3箇所出向きました。

えっ?と思ってください。

プラサフですよ。カースプレーコーナーに普通にあると思うでしょ。

3箇所も店舗をめぐらなければならないという。

そして、どの店舗もこの有様でした。

まさか、プラサフが店頭から消えるとは思わなんだ。

たまたま、私が買いに行ったタイミングが、どの店も売り切れだったのかなー。

明日にでも使いたいので1店舗にてプラサフの在庫確認をしてみました。

2週間前に発注しているんだけど物流に乗ってこない。メーカー在庫なしってことはないので、単にここまでのトラック便が減っているからだろう。堺市まで走ったら店頭にいくらでも売っていると思うのでそちらへ出向いてください。って…..

まあーねー。

大阪って都会なのは実のところ堺市から北だからねー。当地はどちらかというと和歌山だからなー。

って、ことで、だんだんと生活必需品以外の物資入手がままならなくなりはじめました。

 

まだまだ、これから厳しい状況になるのかも知れません。

緊急事態宣言でスーパーの営業が早仕舞いしたり、銭湯も営業停止するのは仕方ないかと思います。

しかし、せめて店頭の商品が在庫切れしないように流通だけはして欲しいと切に思うのです。

でもねー、地方都市だからなー。自社便を持っていないところは流通トラック物流を減らしているっていうしなー。

まあー、コロナにかからないように用心しましょう。

 

コメント

  1. batasyan より:

    Unknown
    私もごくたまに行きます。
    私はほぼ風呂目的ですけど。
    隣にトライアルやコスモスが有ると思いますが
    そちらの方が安かったりしないんですか?

  2. なが~ン より:

    コメントありがとうございます
    「りんくうの湯」ですね。
    ここの風呂は大阪の街中と皮革したら空いているのでいいんだよね。岩盤浴も時間制限ないしね。
    ちなみに「りんくうの湯」は緊急事態宣言により休業しております。

    食材の価格についてですが….
    通常店頭価格においては、コスモスが一番安いかと思います。トライアルは案外安くないのよね。

    処分品における価格については….
    シークル内のスーパー「サンディ」では、運がよければ売価600円ぐらいの生肉パックが処分価格100円、200円というのに出くわします。リンゴ、メロンといったちょっと高めの果物も処分書くは思い切ったことをしますよ。ってことでそれが狙いです。

    コスモスも季節の棚落ちのタイミングにて潔く半額処分をどかんと出すときがあり。
    そのときがペットボトルドリンクとかチョコレートを買いあさるタイミングだったりします。後輩は半額ビールをまとめ買い。(私は酒飲めないのでアルコールは興味なし)

    トライアルは安売りスーパーとしてのイメージが強いのか常に客が俳諧しているでしょ。
    だからなのか2割引のタイミングで概ね売れてしまうようで半額以下の食材にでくわすことがまずありません。なのでトライアルは私のルートから外れてます。

    えーとえーと….
    話代わりまして…

    岩出のNEXさん。
    あそこのすんごいバブルは終わったのかな?
    先週はいまいちだったのよね。またキャベツ20円とかの信じられない特売してほしいよね。

タイトルとURLをコピーしました